bijin-tokei

無料ブログはココログ

« 資金が・・・ | トップページ | 1000km »

2008年9月23日 (火)

秋分の日

 平成20年9月23日(火) 秋分の日
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、最近は蒸し暑い日がなくなり、ややもすると朝晩は肌寒いほどです。

そんな陽気に誘われてか、更に今日は休日と言う事もあって、今朝の境川自転車道はとても賑わっていました。

特に目立ったのは海の方へ向うロードバイクです。

もちろん私は反対方向へ出勤です;;

0923_1

祭日と言う事で、いつも使っている門は閉まっていて、ここから1.7km北の門から入門します。

さて、本日秋分の日の横浜の日の出は5時30分、日の入りが17時37分で、昼の時間が12時間7分です。

秋分の日なのに昼と夜の長さが違う事は以前にも話題にしましたが、秋分の日の定義が地球の公転軌道上の秋分点を通過する日と定められている事と、日の出は地平線上に太陽が出た瞬間で、日の入りは太陽が地平線上に沈み切った瞬間という事なので、秋分の日の昼と夜の長さは同じにはなりません。

今後の春分の日秋分の日の日程についてはこちらにあります。

ちなみに横浜で昼と夜の長さがほぼ同じになるのは9月26日です。

まあ、しかし、日本古来のしきたりとして、お彼岸にはお墓参りという習慣がありますが、お墓参りというと思い出すのが妻の両親がお墓を買った時の事。

「ちゃんと墓参りしておくれよ」と言うので、「早く入ってくれと言いました」

まあ、未だに入る気配がありませんが、そろそろ催促でもしに行こうか(笑

それよりも我が家の墓参りにも行かなければなりませんね。

3月のお彼岸は自転車で墓参りにでも行くか。

大阪なんですが(笑

« 資金が・・・ | トップページ | 1000km »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋分の日:

« 資金が・・・ | トップページ | 1000km »