bijin-tokei

無料ブログはココログ

« 合唱団入卒団式 | トップページ | 昼と夜の長さ »

2009年3月16日 (月)

箱根大観山

 平成21年3月16日(月) 箱根大観山
今朝はWBCの二次ラウンド、キューバ戦があったようですね。

強豪キューバに6-0で快勝したとか。

ピッチャーは松坂君ですか。良い仕事しましたね^^

でもね、監督が巨○の人だからね・・・正直、あまり応援していないです。

それよりも若田光一さんが長期宇宙滞在に出発した事の方が衝撃的ですね。

それこそ宇宙なんて、私が子供の頃は夢のような話だったし、アメリカ・ソ連の一部の特殊な人だけが体験出来る世界でした。

それが同じ日本人で、私と年もさほど変わらない人が行って、しかも3ヶ月も滞在すると言うのですから、映画の世界が現実になったような物ですね。

でもね、宇宙空間に3ヶ月も滞在するのって、何か嫌だな^^;

だってさ、乗ってきたシャトルは、それまで滞在してた人が乗って帰るので、帰るための足が無くなってしまうわけですよ。

歩いても泳いでも、当然自転車でも帰られないわけだ。

脱獄も出来ないので、ある意味、この上ない完璧な刑務所ですね(笑

さて、昨日、麦秋館自転車部?仲間のFISH君が200kmライドに挑戦したようで、ブログのアップを楽しみに待っていました。

ブログを見るなり、トップには見慣れた写真が@@

それは箱根大観山から見下ろした芦ノ湖の写真ですが、何故か天気が良かったはずの昨日の写真に富士山が無いと書き込んだ所、早速写真を差し替えてくれました。

やっぱり標高1000mもの坂を上ったのですから、ご褒美が欲しいですよね。

私にとって、自転車での初大観山は昨年の3月8日。



この時は静岡県の金谷まで200kmを走りました。

そして次は6月28日。



夏というのに、霧が立ちこめて寒かったのを覚えています。

次はTMRの飲み会の前に上った10月25日。



この日も富士山は見えず。

翌月11月29日、帰路に偶然nanさんと遭遇しました。



最後は氷点下の朝に出発した12月27日。



久しぶりの富士山です。

そう言えば今年はまだ一度も行っていませんね。

仕事の帰りのでも・・・と言う距離ではないか^^;

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

« 合唱団入卒団式 | トップページ | 昼と夜の長さ »

コメント

私も先日大観山上って来ました。ネットで検索してこちらを見つけました。富士山すごくよく見えますね。私が行った際は霧がすごくて全く見えませんでした。天気の良い日を見計らって再度挑戦したいです。

ねりま99さん>
大観に行かれたのですか。
あそこは冬の午前中が狙い目です。
午前10時を過ぎると雲が出始めるので、早い時間ほど良く見られます。

本当は7~800m芦ノ湖に下った辺りが芦ノ湖と富士山が一列に並んで綺麗ですよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根大観山:

« 合唱団入卒団式 | トップページ | 昼と夜の長さ »