ブルベ人口増加
★ 平成21年3月11日(水) ブルベ人口増加 |
先月ブルベの埼玉200kmに出た時の事、スタート前のブリーフィング(簡単な状況説明)で、スタッフの方が「今回がブルベ初参加の方」と聞いたところ、大半の方が手を挙げました。 かく言う私も昨年始めたばかりなので、ほとんど初心者の類ですが、ブルベ人口の増殖には目を見張る物がありますね。 元々は健康ブームで自転車が注目され、中でもスポーツ性の高いロードバイクに人気が集まり、必然的にヒルクライム等のレースが盛り上がるようになって来たのですが、数千人規模のこれ等のレースでさえ抽選になるほどの人気のため、足に自信のある人達はサイクリング気分で走れるブルベに流れて来たのでしょう。 実際に参加費も、一般のレースなどが8000円前後に対して、ブルベは非会員でも2500円以下ですから、手軽に参加できる競技と言えるでしょう。 ![]() しかしですね、今月21日に行われる神奈川のブルベ、富士山1周200kmが始めてのブルベと言う方も多く見かけますが、これ、大丈夫なんでしょうか? ブルベのコースって何を基準に決めているのか分かりませんが、コースを考えている人は、600km1000kmを平気で走るような人と言う事だけは確かですから、感覚は一般人の感覚ではありません。 そしてこの富士山1周は、ベテランでも「一番きついコース」と言っているように、並みのコースではありません。その証拠に、このコースにはリタイヤ用のコースが用意されています(笑 まあ、私はエントリーしていませんが、そのうち走ってみたいと思っているコースですね。 ただ、わざわざブルベで走らなくても、「いつでもプライベートで走れる」と思っているせいか、その「いつでも」が未だに訪れて来ていません^^; 富士五湖から雪が無くなったら、ふらっと行ってみるのも良いかもね^^ ↓ポチッとして下さいましm(__)m ![]() にほんブログ村 |
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきつしま(2015.11.06)
- たった3ヶ月の誕生日プレゼント(2015.05.24)
- 娘の空手大会(2015.05.03)
- 妻の誕生日(2015.05.02)
- 週末に 大阪まで 里帰り(2015.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント