SRリーチ
★ 平成21年4月13日(月) SRリーチ |
一昨日ブルベを走りながらずっと考えていたのは、 ちなみにSRとは“Super Randonneur(シューペル・ランドヌール)仏語(スーパー・ランドナー)英語”の事で、1年間に200km、300km、400km、600kmの全てを完走したランドヌール(ズ)の事を指し、ブルベを走る人が目標とするところです。その後1000kmや、本場フランスのPBP1200kmへと目標が伸びます。 ところが「SRリーチ」なんて言ったところで、最大の難関600kmを走らなくてはならないわけで、これだけは未だにイメージ出来ていない状況です。 ![]() 600kmとはどの位のものかと考えるに、一筋縄ではいかない400kmの更に200km先、あるいは昨日走った300kmをもう1本走る。 具体的に言うと東京から神戸まで一気に走る。が、これはブルベよりも遥かに楽ですね。東京神戸間には箱根と鈴鹿くらいしか峠がありませんので、これは昨日の300kmよりも獲得標高は低いです。 時間的に言うと、例えば夜明けと共に出発して夕方には200km、夜通し走って24時間後の翌日の明け方には400km。更に走り続けて夕方にやっとゴールという感じですね。 一昨日の300kmでは、中間地点から200km地点までの約50kmの間、場所にすると強烈な向かい風の52号線から本栖みちの上りを経て山中湖までの間、やはり自分に600kmなんて無理じゃないかと考えていました。 気合で走るなんて言っていられるのは400kmまでですよ。ホントに。 でも一度は走ってみたい。いや、一度だけ走ってみたい^^; だからそのために「400kmまでは余裕ですよ」と言えるだけの体力と経験を積んでおきたいのです。 でもね、一昨日のブルベの帰り道の事、補給と休憩のタイミングが良かったのか、中原街道のアップダウンを走りながら、「あと200km位だったら走れるな」と思っている自分がいました(笑 ↓ポチッとして下さいましm(__)m ![]() にほんブログ村 |
« BRM411神奈川300km | トップページ | レーパン »
「ブルベ」カテゴリの記事
- 今更BRM418青葉300km渡良瀬(笑(2015.11.05)
- BRM912青葉400km富士スタッフ認定試走(2015.09.09)
- BRM530青葉400km御坂みちスタッフ認定試走(2015.05.28)
- 新ホームページ完成(2015.04.30)
- 初めて200kmでDNFした(2015.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント