BRM606前編
★ 平成21年6月8日(月) BRM606前編 |
雨ならばDNS(出走取り止め)の予定でした。 天気予報では埼玉県は午前中のみ雨。栃木県は昼頃雨。福島県は土日とも所により一時雨と言う事らしいですが、私の行き先は所に寄らない・・・と言う事にしておこう(笑 実はですね、昨日モンベルに行って、自転車用の合羽のズボンだけ買ったのですよ。安い方ですが(笑 上着はウインドブレーカーで何とかなるべ、と言う甘い考えです(笑 もっとも昨年の雨の千葉400kmでは、ウインドブレーカーだけで走った経験がありますので、全く根拠が無いわけではありません。 ![]() それにさ、今回のブルベは、ちょっと思い入れがあるんですよ。 人生初の600kmであるという事と、これにSRがかかっているという事。 だから何ヶ月も前からこの日を目指していたので、土砂降りにでもならない限り簡単にDNSは出来ません。 ![]() と言うわけで走り出してしまった。 走り始めたからには、途中で自転車が壊れない限り、ゴールまで走り続けるだけです。 しかし何だ、雨は覚悟の上の出走ですが、向かい風のオプション付きですよ>< ![]() 普段気持ちが良いサイクリングロードも、こんな時には絶対に走りたくない道ですね。 江戸川の次は利根川沿いのサイクリングロードへ。 ![]() この利根川沿いでドロドロになってしまいます。 道が汚すぎ>< 利根川から国道4号線に出る辺りで、前方を走るゴミ袋を発見@@ ![]() 実はMamoさんとイーチョさんでした(笑 ![]() PC1(64.4km)に着く頃には一端雨も上がりましたが、途中でパンクをしている人を5名見かけました。私の遙か前方や、あるいは後方でパンクしている人がいるであろう事を考えると、参加者が3~40名位で物凄い確率でパンクしている事になりますね。 PC1以降は徐々に道路も乾き始めますが、空は相変わらず今にも泣き出しそうな状況です。 実はですね、栃木県の県庁所在地が宇都宮市だと言う事は知っていました。しかし栃木県に栃木市があると言う事は今回初めて知りました(笑 ![]() 栃木市は蔵の町だそうです。 栃木市からは例幣使街道と言う、杉並木が延々と続く道路です。 ![]() 夏でも涼しそうな道ですが、道幅が狭くて自転車向きではありませんね。 PC1以降もパンクをしている人達を横目で見ながら走りますが、事もあろうか一緒に走っていたイーチョさんもパンク>< 多分9人目です(笑 この後も数名のパンクしている人を見て、全部で12名見かけましたね。 私の前や後を走っている人考えると、参加者の1/3か半分位パンクしたのではないでしょうか? PC2(137.3km)以降はしばらく薄日が差し込む天気。 ![]() しかし相変わらず真っ黒な雲が視界に入ってきますので、いつ降り出してもおかしくない状況には変わりがありません。 さて今回のブルベは、オダックス埼玉(主催者)によると「山好自然派にはこたえられないコースです。ロングダウンヒルが2回」などと言う宣伝文句がありましたが、そもそもロングダウンヒルが何回あった所で、坂を下るためには坂の頂上まで上るという事も忘れてはなりません。 また「山好き自然派」って何の事?(笑 私は海よりも山が好きで自然も大好きですが、自転車で山はね・・・(^^; ![]() 14時53分箱鬼怒川 でも鬼怒川からしばらくは「山好自然派には応えられない」景色が続きました。 もちろん足にも堪えますが(笑 ![]() 16時42分福島県との県境 そんな道を緩やかな上り坂で2時間ほど走ると、いよいよ会津です。 ここから272.6kmはずっと福島県内を走ります ![]() 日が暮れて西会津に向かっている事、再び雨が降り始めます。 しかし皮肉な事に、我々よりも早くここを通り抜けたメンバーは雨に遭っていないのです。 時間によって天気も変わる。長丁場故に人によって環境が変わってしまうのも、ブルベの面白さかも知れませんね。 PC3(271km)へは22時半頃到着。 ![]() Mamoさんとイーチョさんは先を急ぐため、通過チェックを済ませるとさっさと行ってしまいましたが、私はここから猪苗代湖までの上りに備えてエネルギー補給です。 そして雨、夜という最悪のコンディションの中、人生初の猪苗代湖へと向かう事になるのですが続きは後編で。 ポチッとして下さいましm(__)m ![]() にほんブログ村 |
« ブルベ完走 | トップページ | BRM606後編 »
「ブルベ」カテゴリの記事
- 今更BRM418青葉300km渡良瀬(笑(2015.11.05)
- BRM912青葉400km富士スタッフ認定試走(2015.09.09)
- BRM530青葉400km御坂みちスタッフ認定試走(2015.05.28)
- 新ホームページ完成(2015.04.30)
- 初めて200kmでDNFした(2015.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« ブルベ完走 | トップページ | BRM606後編 »
コメント