眠気対策
★ 平成21年8月19日(水) 眠気対策 |
先日のブログで取り上げた眠気覚ましの話題ですが、ネタ元は「眠気覚まし」に効くドリンクベスト5と言う記事です。 1位 カナダドライ ジンジャーエール エクストラ(コカ・コーラ) 2位 ワンダモーニングショット(アサヒ飲料) 3位 ウィルキンソンジンジャーエール(アサヒ飲料) 4位 ヘルシア緑茶(花王) 5位 トニックウォーター(サントリー) 誰かのブログで取り上げられていたのですが、誰だか忘れました(笑 で、問題の効き目ですが、一昨日の夜の箱根では、最初に軽い眠気を感じたのが箱根の入り口。そこでワンダを飲んで、次は小田原に下ってからもう1本ワンダを飲み、それで一晩睡魔に襲われる事無く過ごせました。 これだけを見るとワンダは眠気覚ましに効くと言えそうですね。 また、眠気覚ましに特化したドリンクもあり、常盤薬品の眠眠打破や強強打破、あるいはハウス食品のメガシャキなどが有名ですが、私はこれ等を飲むと唇が極端に荒れるんですね。その上値段が高いんですよね^^; 気になる効果ですが、ブルベの神奈川300kmの時は、山中湖(225km地点21時ごろ)で軽い眠気を感じたので、そこで強強打破を飲み、帰宅するまでの約7時間、睡魔に襲われる事はありませんでした。 しかし、大阪まで走った日、豊橋の辺り(21時頃)で眠気を通り越した睡魔に襲われ、そこで強強打破を飲むも効果無し。 たまらず名古屋(1時頃)に入ってからもう1本飲みますが、これも効果なし。唇の皮が剥けるだけの結果となりました^^; つまり私個人の結論として、眠気覚ましドリンク及びその効果が有るドリンクは、軽い眠気を感じた時に素早く飲めば効き、睡魔に襲われるくらい眠くなったら何をしても無駄と言う事ですね。 睡魔に襲われたら、素直にサバイバルシートに包まって、公園のベンチなどで寝ましょう^^ ただし、いくら眠いからと言って、サバイバルシート無しで風の当たる外で寝るのは危険です。低体温になって、動けなくなってしまいますよ。 またドリンク以外の方法として、心拍数を上げると眠気を感じ難いと言う噂もありますね。 それから私が実際に試した方法ですが、あたりめ等を噛みながら走ると、噛んでいる間は眠気を感じ難いですね。 もっとも、これ等の事は一晩中走らないと体験出来ない事ですから、常識的なサイクリストには関係ないかもしれませんね(笑 ↓ポチッとして下さいましm(__)m ![]() にほんブログ村 |
« 疲れた>< | トップページ | サイクルスポーツ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきつしま(2015.11.06)
- たった3ヶ月の誕生日プレゼント(2015.05.24)
- 娘の空手大会(2015.05.03)
- 妻の誕生日(2015.05.02)
- 週末に 大阪まで 里帰り(2015.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 疲れた>< | トップページ | サイクルスポーツ »
コメント