bijin-tokei

無料ブログはココログ

« たまには車 | トップページ | 介護 »

2009年9月 9日 (水)

開国博Y150

 平成21年9月9日(水) 開国博Y150
横浜では開港150周年を記念して、春から横浜開港150周年記念イベント「開国博Y150」と言うイベントを行っていますが、それも今月下旬に幕を閉じます。

が、このイベント、想像以上に不人気だったようです(笑

当初、入場者500万人から、入場料で45億円の収入を見込んでいたようですが、それが先月の時点では予定の15%の76万人だとか。

しかもその内20%に当たる15万人は、地元の小中学校の遠足(社会科見学)なので、実際の入場者数はかなり悲しい数字になっているようです。

当然その赤字分は横浜市の赤字になるわけで、イベントが終わる前に市長が逃げ出して(先月辞任した)しまったのも納得できますね。

しかし私が思うに、そもそも小中学校の遠足で、早い時期に子供達に見せてしまったのが間違いの元かと思うのですが、如何な物でしょうか?

大人(親)の立場としては、折角の地元のイベントだから、子供を連れて行ってあげなくては、と思うのが普通の感情だと思います。

ところがその子供達が早々と学校から行ってしまうと、わざわざ行く手間が省けた、となってしまいませんか?

だいたい身近で行ったと言う話は聞きませんし、風の噂で聞いたとしても、入場料(2400円)に見合わないイベントと言う声しか聞こえて来ませんね。

市制から無駄を削減と叫んでいた中田市長が、最高の無駄を作ってくれました(笑

余談ですが、中田氏は今後、オリンピック招致に失敗して退陣する石原東京都知事の後に立候補するか、来年の参議院に出馬するか等と囁かれています。

彼の実績(笑)を記憶に留めましょう(爆

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村

« たまには車 | トップページ | 介護 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開国博Y150:

« たまには車 | トップページ | 介護 »