bijin-tokei

無料ブログはココログ

« 高速無料化? | トップページ | 空回り »

2009年9月23日 (水)

完走おめでとう

 平成21年9月23日(月) 完走おめでとう
TMRの仲間達の、Mamo師匠、イーチョさん、nanさんが1000kmを完走されました。

おめでとうございます(^◇^)



20日の朝に埼玉県の川口市を出発し、新潟-秋田と日本海側を走り、そこから東北横断して岩手県の北上市へ。そして真直ぐ南下し、仙台を経て福島県のいわき市までの1000kmを、今日未明までの丸3日間で走り切りました。

Mamo師匠は昨年に引き続き2度目の完走。

イーチョさんも元々1000kmを完走するために、これまでのブルベで練習していただけで、今回が本番。

nanさんは昨年挑戦するも、雨で濡れたレーパンとの擦れで悩まされ、止む無くDNFし、リベンジを誓ってずっとこの日を待っていたのです。

それぞれにそれぞれのドラマが有ったと思いますが、同じTMRブルベ班のSRとして、その場にいられなかった自分が悔しいですね。

2009_09230001

でもね、元々1000kmなんて走る気は無かったんですよ(笑

普通の人間が走れる限界は600kmだと思ってたし、それ以上は人間が踏み込んではいけない領域だと思ってた。

しかしですね、会津600kmを走った時に、ゴールした瞬間に思っちゃったんですよ。そこで8時間寝てから24時間走れば1000kmだなって(笑

ブルベには制限時間がありますが、600kmまでは時速15kmの計算で制限時間が設けられています。つまり600kmならば40時間ですね。

ところがこれを超えると時間がかなり甘くなるんです。

時速15kmの計算で1000kmだと、66時間40分になりますが、実際の1000kmの制限時間は75時間です。

1000kmのキューシートを見ればわかりますが、600km地点までは時速15km計算で制限時間が設けてありますが、それを超えると一気に時間が甘くなるんです。

多分充分な休憩や睡眠時間を取らせる目的が有るのだと思いますが、そのお陰で600km走った後8時間寝て24時間走ると1000kmという考えが出てしまったんですね。

しかし走るためには最低3日間の休暇を取らなければならないし、それが会計年度末なので休むのはかなり難しい状況。

でも、後で死ぬ思いをして働く事を前提にすれば、無理ではなかったんですよ。

一番の問題は資金だったんですね^^;

そんな理由であるが故に、余計に悔しいんですよね。

あぁ、なんかさ、棚から牡丹餅みたいに何処かから札束が降ってこないかな(笑

牡丹餅(お萩)と言えば今日は秋分ですね。関係ないけど^^;

既に人事院勧告で冬のボーナス削減が決定され、更に民主党は我々の給与を削減すると言っているので、このままでは遊びに行かれないどころか、生活が厳しくなるぞ!(既に厳しいが><)

そろそろアルバイトでもするかな(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村

« 高速無料化? | トップページ | 空回り »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 完走おめでとう:

« 高速無料化? | トップページ | 空回り »