bijin-tokei

無料ブログはココログ

« 連休明け | トップページ | 1週間毎に・・・ »

2009年10月14日 (水)

長距離へ誘(いざな)う物

 平成21年10月14日(水) 長距離へ誘う物
長距離を走るサイクリストは多けれど、いったい何が彼らを距離の世界へと引きずり込むのか?

「変態」だからか?(笑

何か妙に納得出来る一言だけど、自分がその立場になった時に、実に受け入れ難い一言だよな(笑

「挑戦者」ではどうだろうか?

チャレンジャーでもいいや。この方が格好良いだろ^^

長距離を走るのは、限界と思われる部分に対する挑戦なんだよ。

男の子には、こういった挑戦心や冒険心って、とっても大事だと思う。

また挑戦するためには、ちょっとだけ「勇気」が必要なんだね。

そして成し遂げるためには「根性」が必要なんだ。

もちろん失敗した時の引き際も大事だと思う。しかしそれは敗走ではなく、次へつなげるための糧とならなければ意味が無い。

そう言った事を積み重ねて、人間は成長すると思うし、挑戦する心が無くなった人を「老人」と呼ぶのだと思う。

だから何かに挑戦し続ける限り、永遠に「青年」だと思う。

男の子って、仕事でも遊びでも、何かに挑戦し続けたいと言う気持ちが強いから、自転車で走る距離もだんだんエスカレートするんだね。



で、走り始めて気が付く。長時間走れば夜になるんだ(笑

マラソンで「ランナーは孤独と戦わなければならない」と言うけれど、自転車も同じで、体に疲れがたまった時、ふとしたきっかけで物凄い孤独を感じるんです。特に日が暮れたあとかな。

私が初めて長時間のナイトランをした時、止めて電車に乗って帰ろうと思いました。

でもね、既に終電が終わっていて(笑)、と言っても都会では深夜まで電車が走っていますが、地方では夜10時頃には終電が終わってしまうんですね。

孤独感にさいなまれて、心が折れかかっていた所に、終電がないという事実。しかも駅から少し走ると全く人の気配が無くなる。

その事実を知った時、全てが吹っ切れましたね。「結局走るしか道がない」と。

そう言う一つの壁を越えた時、逆境を楽しめるようになってしまいました(笑

厳しい環境に挑戦して、それを克服する快感。

だから変態って言われるのか?(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村

« 連休明け | トップページ | 1週間毎に・・・ »

自転車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長距離へ誘(いざな)う物:

« 連休明け | トップページ | 1週間毎に・・・ »