bijin-tokei

無料ブログはココログ

« ポタリング | トップページ | 区民マラソン »

2009年12月 5日 (土)

江の島へ裏道

 平成21年12月5日(土) 江の島へ裏道
雨が降る前にプラっと出掛けようと思い、いつものように海の方へ向かいます。

海へ向かうサイクリストの多くが境川サイクリングロードを利用しますが、困った事に境川サイクリングロードは国道1号線藤沢バイパスをくぐった所で無くなってしまいます。

そこで皆さん藤沢橋から国道467号線を走るようですが、生憎国道は信号が多くて時間がかかってしまいます。

そこで知る人ぞ知る裏道。

2009_12050001

写真は県道30号線を南に向かった所、藤沢橋交差点の手前です。

この左側の細い道に入ってしまいましょう。

2009_12050002

住宅街の細い道です。

しかし一応境川沿いの道になります。

2009_12050003

途中で遊歩道が造られています。

サイクリングロードではありませんね^^;

信号を二つ(そのうち一つは点滅)過ぎて進むと、T字路になります。

2009_12050004

しかしここは道なりに左。

2009_12050005

そして直ぐに右です。

そうすると東海道線の線路に当たりますので、踏切を渡ります。

2009_12050006

ただしこの踏切は一歩通行ですので、帰りは自転車を降りて押して渡りましょう。

2009_12050007

↑反対側からの写真です。

誰も見てないから・・・と言うのは駄目ですよ。

時々踏切を越えた先にお巡りさんが待っていますから(笑

2009_12050008

そして踏切を越えたら橋を渡って直ぐに右に曲がります。

ここは一方通行ですが、「自転車を除く」と書いてありますので、堂々と通行出来ます^^

2009_12050009

っと、橋の欄干に・・・ゆりかもめかな?

1mまで近付いても逃げませんでした。

人慣れしてるのかな? でも渡り鳥ですよね?

一方通行路を進み、信号を直進すると左手に藤沢森林公園があります。

2009_12050010

そしてT字路に当たりますが

2009_12050011

ここは左折。

当然帰りは右折しますが、景色をよく覚えておきましょう。

2009_12050012

曲がり損じると国道に出てしまいます。

そして信号を1つ越えると、いよいよ江の島です。

2009_12050013

↑写真左の建物は、湘南モノレール湘南江の島駅。

2009_12050014

信号を渡ると直ぐ左手が江ノ電江ノ島駅。

ここは線路を渡って直ぐ右側の細い道に逃げ込みます。

2009_12050015

↑道なりに左。

すると目の前に江ノ島が見えます。

2009_12050016

もちろん川は境川です。

2009_12050017

最後の数十メートルが未舗装ですが気にしない事(笑

右の橋を渡ると小田急片瀬江ノ島駅。

左に行くと江の島方面。

2009_12050018

自転車はトンネルを抜けて弁天橋(歩行者・自転車専用)を渡りましょう。

2009_12050019

江の島大橋(車道)は自転車通行止めですから。

しかし正直な所、弁天橋を自転車で走るのは危険ですね。特に休日は。

2009_12050020

兎に角歩行者が多すぎます。

一番安全に江の島に渡るには、弁天橋を自転車から降りて押して渡る事です。

二番目に安全なのは、道交法を無視して車道を走って渡る事です。

三番目は弁天橋を自転車で走って渡る事。と言うか、これは危険^^;

それでは「お前は何番目か?」と問われれば、渡らない安全もあると言っておきましょう^^

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村

« ポタリング | トップページ | 区民マラソン »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江の島へ裏道:

« ポタリング | トップページ | 区民マラソン »