椿ラインへ
★ 平成22年1月10日(日) 椿ラインへ |
TMRのきもけん親分が椿ラインを上りたいというので、お供して来ました。 参加者はきもけん親分、イーチョさん、PIPIさん、つん様、私の5名。 で、いきなり端折って(笑)、本日の第二目的、nanさんに教えてもらった湯河原のインド料理店アカスディープでカレーを食べる事。 ![]() インド料理の名が示すように、店員は5~6人のインド人らしき人達と、日本人らしき女性一人というお店。 ![]() 私が注文したのはBセットで、キーマカレーとシーフードカレーの組み合わせ。 これに巨大なナンが付いて来ます。 ![]() このお店、実はサイクリスト御用達の店らしいですね。 お腹を満たすといよいよ第1の目的、椿ラインに上りますが、何故かここでPIPIさんご帰宅。 この後つん様が「PIPIちゃんPIPIった」とか訳の分からない事を言っておりました(笑 上り始めてまず目に飛び込んで来たのは ![]() 振り袖のお姉ちゃんがいっぱいです^^ 椿ラインは湯河原から箱根大観山の標高1011mまで、約20kmかけて上る道です。主に走り屋さんに人気がある道ですね。 ![]() 途中シトドの窟で休憩。 ![]() しかしここで事件発生! ![]() ここまでリュックを背負って走っていたきもけん親分。 ![]() ここでわざとリュックを置いて走り去っていきました@@; ![]() 当然親分の大事なリュックを置いていくわけには行かず、ここからはつん様が背負っていく事に(笑 ![]() そしてお約束の1枚 ![]() しかし今日は自分が入っています^^ ここで駐車場から出て行く車を眺めていると、麦秋館の▽ステッカーを貼った車を発見。 芦ノ湖までの渋滞で追い付き、船橋のTAKEさんである事を確認。 まさかこんな所で会うとは思いませんでした。 帰路は旧道を下り、親分達はここで温泉につかった後に輪行帰宅とか。 ![]() ここで皆さんを見送って、私は自走帰宅です。 走行距離: 149.72km ↓ポチッとして下さいましm(__)m ![]() にほんブログ村 |
« アップリケ | トップページ | 成人の日は自転車通勤 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 湘南平(2015.11.08)
- 直江津集合その2(2015.09.17)
- 直江津集合その1(2015.09.15)
- お盆の夜サイクリングは怪奇現象が(2015.08.17)
- 半原越(2015.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント