bijin-tokei

無料ブログはココログ

« 次の600 | トップページ | 梨 »

2010年6月11日 (金)

子供の質問

子供って、時々突拍子もない質問をして来る事があります。

中にはそのものズバリを答えられず、フィルターをかけて答えなければならないものや、正しい答えが分からない物だったり^^;

例えば「平和ってなぁに?」と聞かれたら?

「それはね、順子(しゅんつ)4つと対子(といつ)1つだよ」と答えるか?

大正解だけど(笑)、意味が違うだろ。

いやいや、真面目にさ、例えば紛争地域の子供の質問ならば、間違いなく「戦争が無い事」と答えると思うし、明日の生命の保証すらない人々の切なる願いだと思う。

それでは、ちょっと古くなりますが、東西冷戦の頃、国家の体制の違いで睨み合っていた時期がありましたが、あれは平和だった?

もし親として、子供に「東西冷戦の頃は平和」と答えるのならば、その家庭にとってその答えは正解でしょう。それぞれの家庭のそれぞれの思想があるわけだから、親の考え方に対して、他人がとやかく言えるものではありません。

まあ、東西冷戦なんていう国家間の問題には、それぞれの外交上の思惑があるわけで、それを突き詰めて行くと話が難しくなってしまうので、もっと身近なレベルで考えてみましょう。

「家庭の平和」って何?

お父さんとお母さんがいがみ合って、火花を散らしている家庭は、お世辞にも平和と言えませんね^^;

それではお父さんとお母さんがお互いに信頼しあって、協力し合っている家庭はどうですか?

そういうのを平和って言わないか?

何も家庭に限った事ではなくて、国家間でも同じ事が言えやしないか?

お互いの違いを理解し合い、尊重し合える事こそが本当の平和じゃないかな。

しかしですね、これが意外と難しい事で、順番があるんですよね。

先ず自分が信頼される人間になる事。それから相手を信頼する事。

その順番を無視して、「お前、俺を信用しろ!」と言っても、絶対に無理ですから(笑

まあ、子供のお陰で、親も色々と勉強させられるというお話でした。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

« 次の600 | トップページ | 梨 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供の質問:

« 次の600 | トップページ | 梨 »