bijin-tokei

無料ブログはココログ

« 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい | トップページ | クリスマスですね »

2010年12月24日 (金)

クリスマスツリーの代わりに門松

クリスマスってさ、本場の欧米では家族で過ごす日なんですよね。

要するに日本の元旦と同じと思って良いでしょう。

日本では元旦にお父さんお母さんが子供たちにお年玉をあげますが、欧米ではクリスマスにプレゼント交換をします。

日本ではお正月にはおせち料理を用意し、基本的に台所仕事も含めて、働かないのが習慣ですが、欧米でも同じく、クリスマスには働かないのが一般的。

という事はですよ、日本のお正月と欧米のクリスマスがほとんど同じなので、日本ではわざわざクリスマスを祝わなくても良いと思いませんか?

全く妙な文化が定着してしまったもんだな(笑

で、日本は12月26日になったら、それまで飾ってあったクリスマスツリーが門松に、クリスマス飾りは、しめ飾りに、素早く変えられるんです(笑

これぞ日本独自の、いわゆるガラパゴス・クリスマスとでも言おうか。

だったら、いっそ、クリスマスツリーは門松を使うってのはどうだろうか?

門松に飾りつけをし、クリスマスを過ぎたら飾りを外せば、そのままお正月に使えるじゃないですか?

これって、エコでしょ(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村

« 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい | トップページ | クリスマスですね »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスツリーの代わりに門松:

« 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい | トップページ | クリスマスですね »