熱海まで花見サイクリング
休暇を取って200km程走って来ようと思っていたんですけどね、朝天気予報を見て一気にモチベーションが下がりました><![]() 午後から雨予報が出ていますね。 この季節、雨の中を走るのはホントに辛いので、と言うか自殺行為だよな^^; ![]() 元々の予定は、熱海で花見をしてから城ヶ崎まで走る予定だったので、とりあえず熱海までは走りましょう。 ![]() で、花見と書きましたが、花は桜です。 1月に桜?と思われるかもしれませんが、あたみ桜は日本一早咲きの桜で、1月下旬から2月ごろまで楽しめるんですよ。 ![]() で、いったい桜は何処だ?としばし散策。 ![]() やっと見つけましたよ。 桜祭りののぼり(笑 でも、のぼりが立っているからには桜もあるわけで。 ![]() ほらね^^ 「梅じゃねーのか」なんて言わないように。よく見てくださいな。花弁の先がV字に割れてるでしょ。これが桜の証拠。梅は花弁の先が丸くなっていますから。そして桃は尖っているんですよね^^ 桜を撮影していたらお客さんが来ましたよ。 ![]() なんか、ここだけ春だな(笑 ![]() 今朝の天気予報に雪マークが付いていたのは幻か?(笑 ![]() まだ一分から三分咲き位なんですけど、写真で撮る分には綺麗に咲いているように見えますね。 ![]() あと1~2週間くらいしてから来た方が綺麗に咲いてるかもしれませんね。 ![]() さて、もう少し先まで走りたいところですが、雨の降り始めのタイミングを考えると微妙なところですので、少しだけ景色を楽しんでから帰る事にします。 ![]() 特に曽我浦の景色が好きで、ここは必ず足を止めて撮影しますね。 ![]() 東伊豆のリアス式海岸に走るアップダウンの険しい道路を、これから攻めてやるぞ!って感じがするんですよ。 ![]() 帰路は真鶴旧道です。 ![]() 海岸線の帰路は大嫌いなんですよ^^; 路肩が狭いうえに左側には大きな側溝があって、おまけに路側帯の白線はガタガタのやつなので、とっても自転車で走れた状況じゃないんです。 ![]() 旧道は少々坂を上りますが、交通量も少なくて、坂の傾斜もそれほどでもないので、足に余裕があれば絶対に走りやすいと思います。 で、結局雨降らないし^^; 走行距離: 150.43km 獲得標高: 1112m ↓ポチッとして下さいましm(__)m ![]() にほんブログ村 |
« スマホでスクリーンショットを撮る | トップページ | 富士山と桜 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 湘南平(2015.11.08)
- 直江津集合その2(2015.09.17)
- 直江津集合その1(2015.09.15)
- お盆の夜サイクリングは怪奇現象が(2015.08.17)
- 半原越(2015.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント