ブルベを終えて
昨日のブルベで走っていただいた距離は300kmですが、スタートは横浜市内ですから、標高なんてほとんどない場所から、道志みちの山伏峠まで約1100mを上ります。 そして富士五湖周辺は標高900程。本栖みちで800mほど下って山梨県の南端の南部町に行きます。 で、これを帰って来るわけですから、それはそれは大変な高さを上るんですね。 それでも速い人は13時間位で帰って来たんです@@; 最後に帰って来た人は時間ぎりぎりの20時間でした。 また本栖みちを上り返してから、何を思ったのかもう一度下って2回上って来た人もいました^^; 眠くなって何度も転び、顔にあざを作って帰ってきた女性。 言葉も出ないくらいに疲れ果てて帰って来た人多数(笑 帰らぬ人となったのが9人@@; 参加者の皆さんをスタートで見送り、ゴールで迎えた時との表情の変り様が面白かったりしますが(笑)、中には平気な顔をして帰って来る人もいるんですよね。 しかし、みんな等しく「認定」です。ブルベにはそれ以上のものも、それ以下のものもありません。そこがブルベの良いところなんですね^^ ![]() さて、昨日のBRM423青葉400kmは、スタートしたのが約60名、つまり40名がDNS(キャンセル)されたわけですね。 もちろんその多くの理由に震災関係があった事は言うまでもありません。 まだあちらこちらで震災を引きずっているのだと、つくづく感じました。もっとも私自身も震災を引きずっている関係で、今回のブルベはスタッフ認定試走が出来ておりません。 お陰で今年のSRも半ば諦めかけていましたが、300kmを走っていないだけでSRを取りこぼすというのも悔しいので、今月と来月で勝負をかけますよ。 私が勝負をかけるという事は、そのブルベは雨が降るわけで(笑)、雨の責任を押し付けられたくないので何処にエントリーしているのかは秘密です。 もしスタート地点で私を見かけましたら、潔く雨の覚悟をしてくださいませ(笑 ↓ポチッとして下さいましm(__)m ![]() にほんブログ村 |
« BRM402青葉300本栖みち | トップページ | 自転車と日本酒は相性が良い »
「ブルベ」カテゴリの記事
- 今更BRM418青葉300km渡良瀬(笑(2015.11.05)
- BRM912青葉400km富士スタッフ認定試走(2015.09.09)
- BRM530青葉400km御坂みちスタッフ認定試走(2015.05.28)
- 新ホームページ完成(2015.04.30)
- 初めて200kmでDNFした(2015.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント