« 2011年6月 |
トップページ
| 2011年8月 »
VCR青葉の一部スタッフと、来年のコースを検討するための打ち合わせをしておりました。

決定したわけではありませんのでコースの紹介は出来ませんが、とりあえず平坦なコースも用意しております。
伊東‐八丈島200km「アタック島流し」とか・・・@@;(嘘
ところで話は変わりますが、私は「酢」が苦手なんですよ。
それは多分小学生の頃の可哀そうな経験がトラウマになって、それが現在に至っていると思います。
言わずと知れた私は大阪生まれ。
小学校に上がる時に東京に引っ越したわけですが、何かで出かけた時に父が「ところてんを食べるか?」と聞いてきたので、迷わず「うん」と答えたのです。
小学生ですから甘い物が大好きなわけで、黒蜜がかかってサクランボウが乗っかっている「ところてん」を想像していたわけなんです。
ところがですね、関東のところてんは黒蜜にサクランボウではなくて、酢醤油がかかっているんですね。
これには驚きました@@
黒蜜の味を想像しながら一気にところてんを頬張った口の中で、酢の味が口いっぱいに広がったんですね(xx
父も関東のところてんが酢醤油だという事は聞いた事があったようですが、それまで忘れていたとかで、とんでもない経験をしてしまいました。
それ以来、未だに酢が苦手なんですよね^^;
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
あの事件以降、チューブはマキシスに戻しました。
 MAXXIS ULTRA LIGHT TUBE 66g バルブ長36mm
個人的にはこの銘柄が一番相性が良いみたいです。
ミシュランのA1コンプも良いチューブでしたが、若干厚みがあるせいか、ツール缶にチューブ2本とその他工具類が入りきらなくて、よりコンパクトにまとまるマキシスに代えたと記憶しています。
またブリヂストンのチューブも良かったんですけど、バルブ長が48mmと60mmの2種類しかなくて、私のホイールのリムは高さが無いので、48mmだとやたらとバルブが出っ張って格好が悪いんですよね。
結局元のさやに収まった形なんですけど、もっと国産メーカーにも頑張ってほしいな。
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村 Wrong Ride
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
健康診断だったため、朝食を抜いて通勤。

さすがに空腹で自転車はきついですね><
低血糖で倒れるんじゃないかと思った^^;
とりあえずメタボは間逃れたと思います。腹囲、血圧は問題なかったので。
で、健康診断で受けるレントゲンの検査ですが、レントゲン線は早い話放射線なんですよね。
核兵器や原発から出る放射線と、医療用の放射線は違う物とか、訳のわからないことを言う人がいますが、全く同じ物です。
また医療用で使われる放射性物質、つまり放射線源ですが、コバルト60(コバルト59の放射性同位体)が使われる事が多いようですね。
これは普通のコバルトを1ヶ月間原子炉に入れて作るらしいです。そうすると1gで千億ベクレルが生じるとか。
テレビで聞くような数値とは桁が違いますね(笑
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村 Wrong Ride
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
この季節に富士山が見える事って稀なんですけど、この1週間で何度か夏富士が見られました。

通勤の往復で、ちょっと高台に上るとドカーンと富士山が見えるなんて、高級な自転車に乗っているよりも、ずっと贅沢なような気がします。
ところで我が家にもちょっとした変化が訪れて来まして、遂に末っ子が一人でお風呂に入るようになったんです。
思い起せば18年5か月前、長男が誕生して以来子供のお風呂は私の日課でした。
長男が幼稚園児になり、やっと一人で体を洗い始めた頃に長女が誕生。そして長女がやっと一人で体を洗い始めた頃に末っ子が誕生。
末っ子は甘ったれで、9歳になってもお父さんと一緒じゃないとお風呂に入れない子でした。
この18年5か月の間は、子供たちのお風呂の時間に合わせて私の時間が制限されていたので、自転車通勤で汗だくになって帰って来てもお風呂まで我慢して、食後にちょっと走りたくなってもお風呂が優先され、日が暮れた後は事実上身が拘束されていました。
それが林間学校をきっかけに、末っ子も一人でお風呂に入る練習をしていたので、やっと目覚めてくれたかと言う感じですね。
18年5か月間続いたものが途切れはしましたが、正直言ってこれだけ永いと「やっと解放された」と言う感じです。
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村 Wrong Ride
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
社内に同じくロードバイクを楽しむ人がいて、と言っても勤務地は全く違う場所なんですけど、その方が自分の自転車の写真を送って来てくれたんです。

自転車に乗らない人から見れば「ロードレーサー?」って感じでしょうけど、ロードバイクを趣味に持つ人が見ると、@@!って感じですよね。
フレームは2009年モデルのコルナゴEPSと言う事ですが、これ、63万円するんですよね@@
しかもコンポは電動デュラエースだし。これだけでも30万位?
よく見るとYUMEYAのパーツが組み込まれていたりして^^;
ホイールは米国の通販と言ってましたが、これとは別にライトウェイトも持っているとか。
全部まとめてひゃくごじゅうまんえんか、あるいはそれ以上か?
身近にこんな人がいるとは^^;
あっ、ピナレロドグマに電動デュラをつけてる人が近所にいた!
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村 Wrong Ride
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
向日葵って太陽の方に向かって花を咲かせるんですよね。
ならば問う。
我が家の向日葵は、なぜ向い合せに花が咲いている?

どちらかの向日葵が間違っているわけだな。
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村 Wrong Ride
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
来週健康診断があるんですけど、ここ最近運動不足によってお腹周りが気になりだしました(*ノノ)
怖くて測れないのですが、下手をするとお腹周りは85cmを超えているのかも知れません@@;
遂にメタボか?^^;
ただしお腹周りが85cmを超えても、それだけではメタボにはならないんですよね。
お腹周りが85cmあった上で、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態がメタボリックシンドロームになるんですよね。
さすがにそこまで不健康じゃないぞ(笑
ちなみにそれぞれの基準値は、
- 高血糖
- 空腹時血糖値:110mg/dL以上(正常値:100mg/dL以下)
血糖値については全く心配なし<(`^´)>
だってさ、朝ご飯を食べないで自転車通勤して行くんだぜ。高血圧どころか、ハンガーノック(低血糖)でフラフラになって出勤してるんだ(笑
- 高脂血症
- トリグリセリド値 :150mg/dL以上 (正常値:40~130mg/dL)
- HDLコレステロール値 :40mg/dL未満 (正常値:40~60mg/dL)
中性脂肪やコレステロールも全く心配なし。というか、この2つはいつも逆の数値で引っかかってしまうんですよ。
トリグリセリド値(TG)はいつも30前後で、低い方で引っかかってますし、HDLコレステロールは、逆に70以上あるので高い方で引っかかってます^^;
- 高血圧
- 最高(収縮期)血圧 :130mmHg以上
- 最低(拡張期)血圧 :85mmHg以上
血圧は少々問題なんですね。
落ち着いた状態で測ると、上が100で下が60なんですよ。

ところがですね、健康診断の時は血圧測定の次が採血なんですよ。
血圧を測りながら、次の採血をしている看護士さんに目が行くんですね。
採血の看護士さんは2人いて、大概ベテランっぽい方と新人っぽい方なんですね。
ベテランの人に当れば良いんですけど、新人っぽい人に当ると痛いという話で。。。ミヽ(。><)ノ
まあ、白衣高血圧とでも言うのでしょうか?
見てるだけで血圧が上がってしまうんです。
しかも看護士さんが美人だったら(笑
それで人生最高値136を叩き出した事があるんですよ(爆
それでは何故毎日自転車通勤しているのに、メタボの心配をするのかと言われそうですが、実はこれには大きな落とし穴がありまして、確かに自転車通勤を始めた頃は日に日に痩せていきました。
ところが日が経つにつれ、自転車を漕ぐための体力が付いてきて、同じように自転車通勤しているのでは体が運動していると感じなくなってしまったんです。
つまり、車を運転して行くのと、自転車を漕いで行くのと、疲労は全く同じになってしまったんです。
と言うわけで、何故か日に日に太りつつあります(TT
自転車通勤で健康を維持したいと思うのならば、日に日に距離を延ばす必要があるみたいですね。
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村 Wrong Ride
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
サイクリストとして、一般の人と話す時に良く聞かれるのが、「この自転車は何キロくらい出るんだ?」とか「この自転車はいくらするんだ?」と言う質問。
スピードに関しては、交通ルール遵守の良識あるサイクリストとして「下りでは70キロ位出ます」なんて絶対に答えられないので(^^;)、一応「法定速度以下です」と答えています(笑
が、値段を問われるとこれが何とも答え辛いと言うか、自分でも良くわかっていないんですよね^^;
例えば完成車を買って来てそのまま乗っているのならば、買った値段がその自転車の値段になると思います。
しかし私はちょっと変わった買い方をしまして、要するに部品だけ買って組み立てたような感じなんです。

ちなみに私の自転車をメーカーサイトで見てみると、フレームだけで345,450円になってるんですね@@;
これに使っている部品の値段を計算すると、なんと60万を超えてしまいましたw(゚o゚)w
しかし実際にかかっている金額はその3分の2から半分程度です。
実は私の自転車のメーカー、コラテックと言うドイツのメーカーなんですけど、まだ日本での知名度が低いようで、完成車が4割引で売られているんですね。
メーカーとしての歴史も20周年と言う事ですから、この業界にしては比較的若いメーカーと言えると思いますが、一応ドイツでは最大の自転車総合メーカーと言う話も聞きます。
海外の自転車メーカーでの有名どころといえば、やはりイタリアのデ・ローザやコルナゴですよね。
これ等のメーカーのフラッグシップモデルは、フレームだけでも軽く50万円を超え、完成車になるともう、桁が変わってきます。
一般の人達、つまりスーパーなどで安く売られているママチャリと呼ばれる粗悪自転車こそが自転車だと思い込んでいる人にとっては、あまりにも法外な金額に感じるでしょう。
しかし自転車は少なくとも20~30km/hのスピードが出る乗り物です。
そのスピードでの安全性を考えた場合、1万円程度の価格の物がそれを確保出来るでしょうか?
そう考えると、素人が漕いでも簡単に50km/hや60km/h、あるいはそれ以上のスピードが出てしまうロードバイクがそれなりの値段がするのも、不思議な事ではありません。要するに、二輪車のエンジン無しを買ったと思えば良いんです。
また自転車や二輪車は趣味性の高い乗り物ですから、カスタマイズされた物の値段は理解し難いところまで跳ね上がりますね。
もちろん自転車でも軽く100万円を超えますし、二輪車もビモータというカスタムバイクを作っているメーカーの物は高級乗用車並の値段がします。
よく知られているハーレーダビッドソンも、彫刻されたチタンのボルトが1本1万円とか・・・^^;
まあ、その世界は憧れの領域として、現実的にロードバイクと言うのは天下の険と呼ばれる箱根の坂をヒョイっと上り、また車と同じような速度で下って来られる乗り物です。
特に下りはフレームの頑丈さや路面追従性能、強い慣性を止める強力なブレーキ性能が必要です。
それが20~30万円って、決して高くないと思いますけどね。
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村 Wrong Ride
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
今朝はなでしこジャパンの決勝戦があったんですよね。
起きた時にはすっかり忘れていて、いつものように洗濯機を回して朝食の準備をして、弁当の用意をしてからPCに電源投入。
そしたら「なでしこ米国と1-1」とか言う見出しが出ていて、慌ててテレビをつけました。
チャンネルをガチャガチャと回して、サッカーをやっているチャンネルを見つけて満足。
しばらくして点数を確認すると0-0になってるのを見て不思議に思う。そもそも日本は黄色か緑か?
それ以前に、プレーしてるのは皆男みたいだし・・・と言うか、どう見ても男だね^^;
この時初めて違う試合を見てると確信した。
やっぱりね、サッカーは試合を見るよりも、結果を見たほうがわかりやすいわ(笑
試合を見ていても、どういう状況何だか全く理解できないし^^;
で、出勤直前に「なでしこ優勝」の声が聞こえた。
途中経過よりも、その結果だけが知りたかったんだ。
どうもサッカー音痴で、と言うか、野球以外はほとんど理解してない(笑

いや、多分興味の無い事は全く分かってないと思う。
自転車が趣味と言いながら、ツールドフランスは全く見ないし、選手の名前も知らない。
まあ、そんなもんだよな。
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村 Wrong Ride
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
留守番と子守の一日だったので「Space battleship ヤマト」を借りてきた。
言わずと知れた「宇宙戦艦ヤマト」の実写版なんですけど、大和をよく知る人ならば、キムタクが古代君?と違和感を持ち、見ていない人が多いようですね。
もちろん森雪を黒木メイサと言うのも全く人物像が違いますが、こちらは私は認めます。黒木メイサ好きだし(笑
実際に本当の森雪はどんなイメージなのかと言うと、「さらば宇宙戦艦ヤマト」の中に現れているんですね。
怪我をして病床に伏しながら口にした、「あなたと二人だけのおうちで・・・」と言うセリフがあるんですけど、製作スタッフは森雪のイメージを出すために、2週間もかかってこの「おうち」と言うセリフを考えたそうです。
そのセリフが似合う女性が森雪なんですよね。
で、「Space battleship ヤマト」は、前半は宇宙戦艦ヤマトの第1作目とほぼ同じストーリーで進みますが、後半は2作目の「さらば宇宙戦艦ヤマト」とオーバーラップします。
また沖田艦長の「地球か、何もかも、皆懐かしい・・・」と言うセリフもそのまま。
そしてさらにデスラーも伊武さんなんですよね。原作の時は伊武雅之でしたが、後に伊武雅刀に改名しました。
佐渡先生は原作では呑兵衛の男性でしたが、「Space battleship ヤマト」では高島礼子。これも認めます(笑
でも高島礼子が一升瓶を担いでいる姿には笑えた。
ただし、イスカンダルとガミラスの設定が少々異なっていましたね。
でも全体的に、ホントにヤマトが好きな人が作った作品だと感じました。
30年ほど前に見て脳裏に焼き付いたシーンがそのまま演じられてたのは嬉しかったですね。
まあ、しかし何だ、電気を節約とか言ってエアコンを我慢してたら、軽く熱中症になった><
家の中で熱中症になるくらいだから、炎天下ではどうにも避けられない事みたいですね。
やっぱり夏は大嫌いだ。
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村 Wrong Ride
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
愛車がコラテックになってから約1ヶ月が経ちますが、身近な人達(職場の人達等)は一様に「新しいの買ったんだ」と聞いて来て、その次に出る言葉は「前のはどうした?」という台詞。
自転車が変わった事に気が付いてくれるのは嬉しいのですが、その質問に少々違和感を感じるのは私だけでしょうか?
車や二輪車を買った場合、「買い換えたんだ」と聞かれるのが普通で、「前のはどうした?」と言う質問はほとんど出て来ないんですね。
これは車や二輪車の場合、下取りに出して新しいのを買うと言う買い方が一般的なのに対し、自転車の場合は下取りと言う制度が無いからだと思います。
で、「前のはどうした?」と聞かれても・・・

1台買ったわけではないので、フレームは部屋のオブジェクションに^^
ホイールは新しい自転車で使ってます。
そうすると他は意外と小さい部品ばかりで、小箱に納まってしまうんですよね。
多分二度と使う事が無い部品ばかりですが、これがまた捨てられないんだ(笑
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
ここ最近晴れ続きで、ずっと自転車通勤だったので、たまには車で通勤。

実はガソリンスタンドの割引券の有効期限が今日なので、忘れないように車で行っただけなんです。
ここ数年は自転車での移動が多くなったせいか、車も昨年7月に買ったばかりなのに、まだ9千キロしか走っていません。
自転車よりも走行距離が少ない車って^^;
でも良く考えたら、1リッター3円の割引券を使って給油したのは40リッター。割引は120円。
通勤に使うガソリンは往復で約3リッターで約420円。
300円ほど損したのか?^^;
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
ブルベの話。
実は今、スタッフの皆さんは来年のコース設計をしているんです。
でも私は今回はコースを作りません。
スタッフになる前、自分で作ったコースでブルベが開催されることは夢でした。
そして幾つかのコースはすでに設計済みで、キューシートもいくつか出来上がった物があります。
でも出しません。
と言うのは、スタッフとしてブルベに携わり、参加者とかかわるうちに、自分自身の考え方が変わってきたと思うんです。

先ず日本でのブルベの歴史は浅いです。
日本のブルベは、オダックスジャパンが取りまとめていますが、オダックスジャパン自体も誕生してから約8年です。
それ以前はランドヌール・ジャポンとしてブルベが行われていました。
当時のコースの例としては、静岡県の掛川の辺りをスタートし、東へ向かって富士市から北へ向かい、韮崎辺りで折り返してくるようなルートだったらしいです。
今ブルベをやっている人達ならば、「そのコースなら絶対に完走できる」と思うようなコースですね。
ところが現在行われているブルベのコースはどれも厳しいものばかりで、初心者が挑戦するには少々厳しすぎるような気がするんです。
でも実際に自分でコースを設計すると、誰もが厳しいコースを作るんですよね^^;
かくいう私が作って持っているコースも、自分で走ると時間ぎりぎりのコースなんです。最後に箱根を上るとかね(笑
そんなコースばかりでは、初心者が楽しめないじゃないですか。
最初はどんな気持ちでブルベに参加するでしょうか?
いろんな人がいるのはわかっていますが、その多くはサイクリストとして200km走れたという認定が欲しくて挑戦するんじゃないでしょうか?
ブルベを知らない人からすれば、200kmなんてすごい距離ですよ。
それにはコースは優しいに越した事はないんです。
ですから、先ずは比較的難易度の低いコースを多く作り、それを数多く開催して、多くの人に楽しんでいただく。そしてその中でも我こそはと思う人たち向けに難易度の高いコースを少しだけ作り、「山岳コース」や「スーパー」などの如何にも難易度の高そうな名前を付けて開催した方が良いのでは?と思うようになったんです。
が、しかしですね、実際に神奈川発で考えると、平地が多いコースを作れば交通量と信号の多さに悩むコースになりますし、山の方へ逃げると自ずと厳しいコースになり、なかなか理想とするようなコースって出来ないんですよね^^:
まあ、じっくりと勉強させていただくつもりですから、そのうち私が設計したコースが出る事も期待してください。必ず箱根が入りますのでわかりやすいと思います(笑
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
七夕ですね。
一年に一度、七夕の日だけに会う事が許されているという、ひこ星(わし座のアルタイル)とおりひめ星(こと座のベガ)は、実は17光年の隔たりがあって、若し光の速度で移動できたとしても、それに要する年数が云々という色気の無い話を、かつてしたような気がします。またこの二人の関係が夫婦だという事も。
まあ、そんな話はよしとして、七夕には短冊に願いを書いて竹に飾る習慣がありますが、今年は震災復興に関するものが多いとか。
被災地では切なる願いであろうことは間違いないとして、それ以外の地域では社交辞令が入っているのではないかと、いやらしい事を考えること自体、私はヲッサンなのだろうか?
私ならば間違いなく「金をくれ!」と書くが(笑

さて、七夕と言えば神奈川県民には平塚の七夕祭りですね。
かつては300万人を超える観客が訪れたと言う、日本最大級の七夕祭りです。
その平塚の七夕祭りは、今年は規模を縮小して明日8日から10日(日)までの3日間行われます。
また平塚七夕祭りと共に日本三大七夕祭りに数えられる仙台の七夕祭りも、8月6日~8月8日の3日間開催されるとか。
仙台と言えば言わずと知れた被災地の代表ですが、七夕祭りが開催されると言う事に一安心しました。
やっぱり日本人には祭りが無いと、魂を抜かれたような気分になってしまうのは私だけではないはず。
ところで三大七夕祭りと言うからには、3番目はどこだ?と言う事なんですけど、これには諸説あるようで、安城や一宮という説があるようです。
どちらも観客数は120万人以上と言う事ですから、規模の大きさは申し分ないほどですが、これに優劣を付けないところが、いかにも日本の文化ですよね。
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
夜中暑さで寝苦しいせいか、朝起きるとグッタリしています。
寝る前より起きた後の方が疲れてるなんて、何のために寝ているのかわかりませんね(´。` )
それにしても梅雨は何処へ言ったんだと思うような天気が続いていて、実は梅雨明けしてるんじゃないかと思って天気図を見たら、ちゃんと梅雨前線がありました。

しかし何だ。梅雨前線がかかって大雨になっているのは九州。九州南部って梅雨明けしたんじゃなかったっけ?(笑
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
天気予報は見る度に好転していますが、ホントに梅雨なのだろうか?と思いませんか。
まあ、実際にこれだけ暑い日が続くと、「雨」マークが「晴」に変わる事が好転とも言い難いような気もしますけどね。
で、普通に考えると、この暑い日に自転車通勤して、帰って来たら冷たいビールをグイッと飲めばさぞかし美味かろうと思います。
が、しかし、それはかなり危険な行為です。
アルコールに利尿作用があることは良く知られている事ですが、アルコールは尿の量を抑制するホルモンの働きを抑えてしまい、しかも細胞から水分を奪ってしまう働きもあるとか。
つまり、暑い時に汗をかき、そこでビールをグイッと飲むのは、汗をかいたまま水分補給をしないで汗をかき続けるのと同じ事になるみたいですね。

まあ、実際に昨年それを体験しました^^;
暑い日にちょっと自転車を漕ぐのを頑張っていて、軽い熱中症の症状を感じていたんです。私の場合のそれは、大概軽い頭痛を感じるんです。
ただしそれが通勤の帰りだったので、そのまま大人しく帰ったんです。
で、帰ってからビールの誘惑に負けたんですね^^;
結局そのビールが脱水症状を進行させ、徐々に頭痛が激しくなり、発熱して動けなくなりました。
その後体温を調整する機能が麻痺してしまったようで、4日間全く動けないまま点滴で生命を繋ぎ、更にその後も3週間ほど体調が戻りませんでした。
以来、汗をかいた後は大量の水分を補給し、汗と体の熱が引くまではアルコール類は口にしなくなりました。
ホントは風呂上りの一杯とかも美味しいんですけど、風呂上りには先ず水か麦茶ですね。
ぶっ倒れてしまったら、酒も飲めなくなりますから^^;
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
近所に業務スーパーが出来たので、妻と一緒に行って来たんですけど、さすがに近所だけあって、知った顔ばかり@@
妻もすっぴんでは絶対に来られないと言ってました(笑
歩いてすぐの場所に化粧して出かけるか、ちょっと遠いけどすっぴんで行ってしまうのか、男にはわからない苦労があるようです^^;
↓ポチッとして下さいましm(__)m
 にほんブログ村
自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
|
« 2011年6月 |
トップページ
| 2011年8月 »
最近のコメント