もうすぐ健康診断
来週健康診断があるんですけど、ここ最近運動不足によってお腹周りが気になりだしました(*ノノ) 怖くて測れないのですが、下手をするとお腹周りは85cmを超えているのかも知れません@@; 遂にメタボか?^^; ただしお腹周りが85cmを超えても、それだけではメタボにはならないんですよね。 お腹周りが85cmあった上で、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態がメタボリックシンドロームになるんですよね。 さすがにそこまで不健康じゃないぞ(笑 ちなみにそれぞれの基準値は、
血糖値については全く心配なし<(`^´)> だってさ、朝ご飯を食べないで自転車通勤して行くんだぜ。高血圧どころか、ハンガーノック(低血糖)でフラフラになって出勤してるんだ(笑
中性脂肪やコレステロールも全く心配なし。というか、この2つはいつも逆の数値で引っかかってしまうんですよ。 トリグリセリド値(TG)はいつも30前後で、低い方で引っかかってますし、HDLコレステロールは、逆に70以上あるので高い方で引っかかってます^^;
血圧は少々問題なんですね。 落ち着いた状態で測ると、上が100で下が60なんですよ。 ![]() ところがですね、健康診断の時は血圧測定の次が採血なんですよ。 血圧を測りながら、次の採血をしている看護士さんに目が行くんですね。 採血の看護士さんは2人いて、大概ベテランっぽい方と新人っぽい方なんですね。 ベテランの人に当れば良いんですけど、新人っぽい人に当ると痛いという話で。。。ミヽ(。><)ノ まあ、白衣高血圧とでも言うのでしょうか? 見てるだけで血圧が上がってしまうんです。 しかも看護士さんが美人だったら(笑 それで人生最高値136を叩き出した事があるんですよ(爆 それでは何故毎日自転車通勤しているのに、メタボの心配をするのかと言われそうですが、実はこれには大きな落とし穴がありまして、確かに自転車通勤を始めた頃は日に日に痩せていきました。 ところが日が経つにつれ、自転車を漕ぐための体力が付いてきて、同じように自転車通勤しているのでは体が運動していると感じなくなってしまったんです。 つまり、車を運転して行くのと、自転車を漕いで行くのと、疲労は全く同じになってしまったんです。 と言うわけで、何故か日に日に太りつつあります(TT 自転車通勤で健康を維持したいと思うのならば、日に日に距離を延ばす必要があるみたいですね。 ↓ポチッとして下さいましm(__)m ![]() にほんブログ村 Wrong Ride 自転車に乗る全ての方にお願いです。 自転車は道路運送車両法第二条第四項で定める「軽車両」ですから、車と同じ左側通行の遵守をお願いいたします。 道路交通法及び道路運送車両法は「法律」ですから違反は犯罪です。もちろん「知らない」と言うのも通用しません。 また自転車といえども、必ず保険に入る事が、貴方とその家族を守る事になります。 |
« この自転車いくら? | トップページ | 信州八ヶ岳野辺山高原 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきつしま(2015.11.06)
- たった3ヶ月の誕生日プレゼント(2015.05.24)
- 娘の空手大会(2015.05.03)
- 妻の誕生日(2015.05.02)
- 週末に 大阪まで 里帰り(2015.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント