ハロウィーンは盆と正月が一緒に来たようなもんか
言わずと知れた事ですが、ハロウィーンは欧米の文化ですね。 元々は11月1日を新年とする民族?がいて、彼らは1年の最後の日の10月31日には、つまり日本人の言う大晦日の日には、死者の霊や悪霊などがあの世から出て来るので、それらから身を守るために焚き火を焚いたり悪霊などの格好をして悪霊の目を欺いたのが始まりと言われています。 日本にもお盆にはご先祖が帰って来ると言う考え方があり、玄関先にキュウリの馬とナスの牛を置くのはそれですね。 つまりハロウィーンは盆と正月が一緒に来たようなもんだ(笑 ちなみにですね、ご先祖が帰って来るのは良いとして、亡くなった時に渡ったはずの三途の川を渡り返してくるんですかね? 亡くなった方の棺には、三途の川の渡し賃として6文銭を入れるんですけど、そんなの昔の物価であって、今では数千円から数万円とも言われていますね(嘘 ですから皆さん仕方なく泳いで渡るらしいですよ。3.8kmを@@; 渡った先には生前自分が乗っていた自転車が用意してあって、そこから180kmを走らされるとか(謎 そしてその先、42.195kmは自分の足で走らなければならないそうですよ。 制限時間は17時間(x_x) ☆\( ̄ ̄*)アイアンマンカ あ、あの世なので49日か(笑 もちろんタイムオーバーは永遠にさまよう事になるらしいです(嘘 あの世の沙汰も体力次第と言う事ですな(笑 ↓ポチッとして下さいましm(__)m ![]() にほんブログ村 Wrong Ride |
« ブルーレイって凄いな@@ | トップページ | クリスマスは早いだろ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきつしま(2015.11.06)
- たった3ヶ月の誕生日プレゼント(2015.05.24)
- 娘の空手大会(2015.05.03)
- 妻の誕生日(2015.05.02)
- 週末に 大阪まで 里帰り(2015.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント