雨男は雪男に進化したかも知れない
BRM318青葉200km道志みちのスタッフ認定試走に行って来ました。 昨夜降り積もった雪の影響が心配でしたが、何とか走れましたよ(笑 詳細は後日。 ↓ポチッとして下さいましm(__)m![]() にほんブログ村 |
« 短足がばれないぞ(笑 | トップページ | BRM318道志みち試走 »
「ブルベ」カテゴリの記事
- 今更BRM418青葉300km渡良瀬(笑(2015.11.05)
- BRM912青葉400km富士スタッフ認定試走(2015.09.09)
- BRM530青葉400km御坂みちスタッフ認定試走(2015.05.28)
- 新ホームページ完成(2015.04.30)
- 初めて200kmでDNFした(2015.03.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うわぁ~...
最近の暖かさで、「日曜日は昼間ぽかぽかで気持ちいいかなぁ? インナー+長ジャージ+薄グローブとシューズカバー無しで十分かなぁ?」などという妄想をしていたのに...orz
まあ、素直に冬装備した方がよさそうですね。帰りの道志もありますし。
...土曜日じゃなくてよかった(^^;
投稿: JUN | 2012年3月15日 (木) 06時19分
!!(゚ロ゚屮)屮、、、、、、、、、、、ここを日曜に走るのか(しかも往復)、、、、、(絶句)。
もしかして、信ちゃんさんが試走する10分ぐらい前に、一気に降ったのかもしれない(と「雪男」説を説いてみたところで、いつ降ったか、ではなくて、積もっていること自体が一大事なわけですが^^;)
投稿: markun | 2012年3月15日 (木) 10時31分
試走お疲れさまでした~。風邪もパンクも無くて何よりですw
私も、日曜日に昼を挟んで山伏峠を通りましたが、気温は3度と0度でした。
道志道の駅から山中湖の先までは残雪も多いし寒いです。さすが標高1000m。
そういえば山中湖は一部凍結してました。
ブルベ走られる方は、それなりの支度が必要かと。
投稿: みのいち | 2012年3月15日 (木) 12時40分
JUNさん>
上の方はこちらの真冬と同じでしたね。
しっかりした防寒が無いと凍えるような寒さです。
それから雨具もお忘れなく^^
投稿: 信ちゃん@管理人 | 2012年3月15日 (木) 18時36分
markunさん>
上の方の雪は凄いですよ~
でも道路は大丈夫です。濡れてるだけです。
もしかしたら土曜の雨で結構な雪が融けるかもしれませんね。
まあ、あのあたりは土曜日雪が降る可能性も否めませんが^^;
投稿: 信ちゃん@管理人 | 2012年3月15日 (木) 18時38分
みのいちさん>
風邪もパンクも骨折もなく帰って来ましたよ^^
でも足を痛めてしまった><
標高の高い所はちょっと世界が違いますね。
登山に行くような心構えじゃないと寒さにやられてしまいますね。
ただ凍結は運良くありませんでした。
山中湖周辺はそれほど降らなかったのかもしれませんね。
投稿: 信ちゃん@管理人 | 2012年3月15日 (木) 18時42分