世紀の天体ショーは雨(TT
世紀の天体ショーだというから、ちょっと期待していたんですよ。 出勤する直前になってから雨が降り始めた>< 天体ショー云々よりも、自転車通勤出来ない事の方が凹むんだよな(^^; でも雨具を着て行くような事は滅多にしません。雨具の手入れって大変ですからね。 で、勤め先のある綾瀬市では路面も乾いていて、雨も降っていない様子。 まさかこれから降るのかと思っていたところ、案の定7時過ぎから降り始める。 これで天体ショーの観察も無くなったと思うも、そもそも日食サングラスを持っていない。 コーヒーを入れながら仕事の準備をしていると何となく外が薄暗くなったような気がして、空を見上げると太陽があるだろう方向の雲が薄くなっている。 日食サングラス要らなかった(笑 というか、日食サングラスをかけると何も見えなかったらしい。 皆既日食じゃなければ真っ暗にならないんだね。 真っ暗を少々期待していたんだけど、まあ、うまい具合に雲が日食サングラスの役目を果たしてくれて、肉眼で見られたのはラッキーだった。 それにしても、太陽の大部分が隠れたにもかかわらず、それほど暗くならなかったのは、やはり太陽は偉大だという事なんだろうな。
↓ポチッとして下さいましm(__)m |
« 箱根旧道案内 | トップページ | 箱根を上った後はプチ観光 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきつしま(2015.11.06)
- たった3ヶ月の誕生日プレゼント(2015.05.24)
- 娘の空手大会(2015.05.03)
- 妻の誕生日(2015.05.02)
- 週末に 大阪まで 里帰り(2015.01.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
肉眼 ≒ フツーのカメラ
で画像のように見えたんでしょうか?
ちょっとうらやましいな。(泣
投稿: とりっく | 2012年5月22日 (火) 00時36分
とりっくさん>
そうです。
雲が厚かったので、時折雲の切れ間から薄らとお日様が顔を出してくれました。
全くの肉眼、普通のコンデジです。
逆に日食メガネだと何も見えませんでした。
投稿: 信ちゃん@管理人 | 2012年5月22日 (火) 06時00分