一周年は宮ヶ瀬‐半原越
Corratecに乗り換えて丁度1年が経ちました。 この1年で走った距離が約9千キロ。多くも無く、少なくもない距離でしょうか? さて、昨日梅雨入りしてから、今日の晴れ間は大変貴重な晴れ間になると思います。しかし夕方からは雨予報ですので、そんなに遠くまで足を延ばせそうもありません。 ですから宮ヶ瀬をぐるっと回って来ようかと思って出発です。 が、半原から半原越のスタート地点に行って思った。 練習としては半原越に行った方が面白い。しかしプラッと出掛けただけなので、半原越のような強度をかけてしまうと、それだけでお腹いっぱいになって家路に着いてしまいそうです^^; 今日は100km程度は走りたいので、半原越で帰ってしまうと100kmにならず、ここは予定通り宮ヶ瀬を回りましょう。 雲雪も怪しいしね。 ちなみに宮ヶ瀬湖は言わずと知れたダム湖です。 神奈川県内に湖がいくつかありますが、自然に出来た湖は芦ノ湖くらいですね。あとは相模湖も丹沢湖もダム湖ですからね。 それにしても山は景色は良い。 たっぷりのマイナスイオンを体に浴びて、気分がよくなって結局半原越に向かいました。 半原越は国道412号線から県道64号線に抜ける林道で、国道側から入ると4キロほど上り、県道側へ5キロほど下ります。 距離は大したことが無いですが、後半の傾斜は走り甲斐があります^^; 上ったら下りは御褒美。 高い所から町を見下ろすのは、天にも上った気持ちです^^ 県道に下りてからはちょっと遠回りをして、七沢のラーメン屋を目指します。 なぜこんな山奥に出店したのかは不明ですが、常時行列が出来る人気店です。 きょうも多くの若い女性が順番待ちをしていて、その中に汗臭いヲッサンが入るのは如何なものかと思い、ラーメンは諦めて帰って来ました^^;
↓ポチッとして下さいましm(__)m |
「ツーリング」カテゴリの記事
- 湘南平(2015.11.08)
- 直江津集合その2(2015.09.17)
- 直江津集合その1(2015.09.15)
- お盆の夜サイクリングは怪奇現象が(2015.08.17)
- 半原越(2015.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こりゃまたご近所に(笑)
半原越は行ってませんが、私も昨日は宮ヶ瀬にいました(^^ゞ
汗だくのおっさんでも気にせずにZUND-BARにならんじゃえばよかったのに。
Corratecに乗り換えて1年になるんですね。
買い替えた~ って記事を見たのはぞんな前になるのかぁ。。
年々時間が過ぎるのが早くなって困ります(-_-;)
投稿: けーこ | 2012年6月11日 (月) 17時09分
けーこさん>
そうそう^^
庭先にお邪魔しました(笑
宮ケ瀬にいたのですか。と言っても庭先ですよね^^
実は勤め先の後輩にも会ったんですよね。
ZUND‐BAR、
おなかが空いてすぐにでも何か食べたかったので、咄嗟に伊勢原から戸沢橋に抜ける道にラーメン屋さんが何軒かあったのを思い出して、さっさと移動してしまいました。
Corratec1年ですよ。
昨年鳥坂峠を走った直後に考え出して、あっという間に決まってしまいました。
それから1年もあっという間に過ぎてしまいました(笑
投稿: 信ちゃん@管理人 | 2012年6月11日 (月) 21時24分