シフトワイヤー交換
コラテックを買ってから1年1万キロを過ぎたので、とりあえずシフトワイヤーを交換します。 当たり前の話ですが、ワイヤー交換時にはリアはトップギアーに、フロントはインナーに落としておきます。 ついでにアジャスターも、いっぱいに締め込んでおきます。 ワイヤー交換後、ワイヤーは緩んだり伸びる事はありますが、縮む事は絶対に無いので、ワイヤーを張る方向に余裕を持たしておくためです。 で、ワイヤーを抜こうとして驚いた。 そう言えば昨年まではアルテグラの6600(1つ前のモデル)をシフターを使っていたんですね。 今回はグレードダウンして105になっていますが、現行モデルの5700なんですね。 だから構造が違う@@; ワイヤが何処を通っているのか探してしまった(^^; 確か前モデルは真横に抜いたんですけど、今回のモデルは真下に抜くんですね。 その構造をまじまじと眺めて、一人で感心していました。 このモデルのシフトワイヤーの取り回しは、ハンドルの手前と奥の2方向に取回せるようになっているんです。と言っても、実物を見ないと何の事やら分かりませんね(^^; また前モデルから構造が変わっている事もあって、ワイヤーの取り回しに余裕が生まれ、ワイヤーのダメージが少なくなっているようですね。 前モデルはシフター内部でワイヤーが無理矢理巻かれていた事もあって、1年も使っているとワイヤーがほつれて来たりしていたんです。 ですからシフトワイヤーが切れると言うと、必ず右のシフター内部だったんですね。 しかし、そこはメーカーもちゃんと考えているようで、前モデルから現行モデルの変更点は、その外観上のハンドルの内側に飛び出していたシフトワイヤーが、ハンドルに沿う形で目立たなくなったと思っていましたが、実はワイヤーの巻方向を考えての事だったんですね。 最後はワイヤーエンドの処理をして、ワイヤーの張り直せばおしまい。 あとは1~2週間後にもう一度ワイヤーの張を調整すれば完璧です^^ ↓ポチッとして下さいましm(__)m![]() Wrong Ride |
« 走ってる時だけ降るな! | トップページ | 故郷未だ忘れがたく »
「自転車部品・用品」カテゴリの記事
- Dura-Aceがぶっ壊れた(2015.08.08)
- 小径車のタイヤ交換(2014.08.05)
- ドイターのバックパック(2014.06.27)
- ヘルメットを買い換えた(2014.06.17)
- エマージェンシーブランケット(2014.06.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
さりげなく、
主張は ゴールドですね。 かっくいい。
投稿: とりっく | 2012年7月 7日 (土) 21時53分
とりっくさん>
ワンポイントです^^
投稿: 信ちゃん@管理人 | 2012年7月 8日 (日) 19時16分
今度、ハンドルバーを替えようと思ってて、事前にシフター(105/5700)のラバーをめくっって、シフターを緩めるための六角の挿入口を探してみましたが、なんだか位置がよく分かりません。シマノの製品情報のPDF図みても???
そのへんのところ、ご教示いただければ幸いです(って、yahoo知恵袋みたいですがw)
投稿: markun | 2012年7月 9日 (月) 10時30分
ええっすね、これは安いのに抜群の気持ち良さを感じられるますよね、
フレームの中を通さないタイプだから見た目もリフレッシュ。
油脂類は何か使いました?確か取説上は要らないってことにはなってた気がしたが。
投稿: FISH | 2012年7月 9日 (月) 16時42分
markunさん>
この写真でわかりますかね?
http://www.ac.auone-net.jp/~brevet/files/120709_3505.jpg
グリップを思いっきりめくると斜めに入っている六角があります。
って、ご自分で交換されたのではありませんか?
私の思い違いですかね。
投稿: 信ちゃん@管理人 | 2012年7月 9日 (月) 18時03分
FISHさん>
ワイヤー1本310円ですからね^^
油脂類は汚れが付着する原因になるので、ワイヤーには使わないというのが私の理論です。
買った時にワイヤーに薄らと付いている油だけで充分に潤滑しますよ^^
どうせ安い物だからすぐに交換するしね。
投稿: 信ちゃん@管理人 | 2012年7月 9日 (月) 18時08分
あー、ここですかー!
もっと横を想像してました(交換前のシフターがそうだったので)。
ありがとうございます。
交換>
今の105のシフターは、ほかの105のコンポーネントとまとめて近所のショップに丸投げwしました(^-^;
今回のハンドルバー交換は自分でやりますけどw
(改造の模様はまたブログでお見せしますね)
投稿: markun | 2012年7月 9日 (月) 19時20分
markunさん>
ゴムをかなり一生懸命めくらないと見えないのが難点ですね。
105は丸投げでしたか^^;
改造の模様、楽しみにしてますね^^
投稿: 信ちゃん | 2012年7月10日 (火) 17時56分