bijin-tokei

無料ブログはココログ

« スマホのバッテリー充電器 | トップページ | とりあえず報告のみ »

2012年8月 4日 (土)

家電の選定基準

あろう事か、我が家の居間のエアコンが壊れた@@;

この家を買った時に同時に買ったエアコンなので、かれこれ12年使っています。

しかし12年で壊れるかな?

東芝製ですけど。

でもこの夏は財政が厳しいので、あ、常時財政が厳しいので(^^;)、今年は買い替え無しです。

実は我が家の居間は10畳程度ありますが、隣に6畳の和室があって、その境は2間開きのふすまがあるので、和室のエアコンを入れれば居間も何とか冷やせるし、そもそも日中は家にいないので何とかなりそうなんです。

でも何となく家電量販店に足を運んでみたりして。

まあ、どのメーカーもさほど性能に変りは無いようなので、好みの問題なんでしょうけど、とりあえず日立は却下だな。

対象は東芝、富士通、パナソニック。

どれも迷うところですけど、やパリ私に好みはパナソニックかな?

何故って、ほら、日立は嵐。東芝は天海祐希。富士通は松下奈緒。そしてパナソニックは吉瀬美智子が宣伝してるじゃないですか(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

« スマホのバッテリー充電器 | トップページ | とりあえず報告のみ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

うちのエアコン(シャープ)なんですが、7年目で効きがちょっと悪くなってきました。業者による掃除が必要なんだそうです。でも1万円札が消えるらしいw

そういえば以前使っていたのでは、三菱やダイキンとかも。三菱といっても、三菱電機ではなく、三菱重工製でした。そしてダイキンのダイは確か大阪の大で、昔、軍艦の冷凍庫を納入していたのが今のエアコンに繋がってる、とか。

エアコンには日本の技術力が詰まってる、なんて、言い過ぎでしょうかw


こんにちは、
ちなみにうちの居間の三菱重工ビーバーちゃん12年で壊れましたね^^;
うちの母親が私が退院したその日にヤマ~ダに運転させられて購入w
迷った挙句昨年型の東芝を購入・・・ま、母は大満足なんでw

暑中お見舞い申し上げます
ほんとに暑いですね 堺は先日すごい暑さでしたよ
我が家には 娘と同じ歳のエアコンあるんですよ(>_<)
もちろんS社製品です
この何年かは年に数回しか使わないのですがネ・・・

娘の歳?もうすぐお母ちゃんになります
息子もお父ちゃんになりました もちろん私は おばあちゃんです

markuinさん>
考えようによっては、1万円の方が安いかもしれませんね。
確かに消費電力は劇的に少なくなっていますが、それでも買い替えを考えると昔のエアコンの方が安上がりなんですよね。

三菱重工なんて、戦車か戦闘機かって感じがしますね(笑
ダイキンも軍関係から出てきたメーカーでしたか。
軍需産業メーカーというと、絶対に壊れないようなイメージを持つ反面、馬のように電気を食いそうなイメージもありますね^^;

ばっじおさん>
12年ですか。
やっぱりそれ位が良い所ですかね。
ちなみに我が家の三菱霧ヶ峰は2回の引っ越しを含んで20年以上頑張っています。

東芝ですか。
TOSHIさんの所ですね^^
まあ、一部では叩かれているみたいですけど、どうなんでしょうか。

堺のМ奈子さん>
暑中お見舞い申し上げます。
娘さんと同い年のエアコンとは、それは国宝級ですね(笑
我が家も年明けて成人式を迎える息子より年上のエアコンが現役で頑張っていますが。

私は当分おじいちゃんにはなり(れ?)そうもないですね。
我が息子にはまったく女っ気が無くて^^;
その代り娘が活発過ぎるので、そっちが心配ですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家電の選定基準:

« スマホのバッテリー充電器 | トップページ | とりあえず報告のみ »