bijin-tokei

無料ブログはココログ

« 洗車 | トップページ | 久しぶりのDBK »

2012年10月 9日 (火)

3年ぶりのSR-BRM1020渡良瀬300㎞完走

前日の天気予報では朝早くには雨が上がる予定だった。

121009_001

が、出発前にもう一度天気予報を確認したら、昼までは降るような予報に変わっていた。

なんか詐欺に合った気分ですが、走ると決めてしまった以上ゴールまで走るのみ。

121009_002

それにしても雨の日はペースが上がりませんね。

雨具を着ると暑いので雨具の前を開けて走っていますが、それが走り出すとパラシュートのようになって酷い空気抵抗になるんです^^;

121009_003

お陰でPC1まではかなりの時間がかかってしまいました。

と言うか、結構時間ぎりぎり^^;

121009_004

PC1を出てしばらくすると雨が小康状態に。

121009_005

気持ちとしては止んで欲しいところですが、空を眺めると止んだとは判断しがたい状態ですが、そのまま夜までは降りませんでした。夜までは^^;

121009_006

途中、交差点の右方向から反射ベストを着たランドヌールが現れ、挨拶を交わします。

直ぐに青葉600km関東一周の参加者だと分かりましたが、あちらの方は私がコースの反対方向から来るので少々戸惑った様子。

そこでこちらが2週間後のブルベの試走である事を伝え、ご自身のコースを進んでいただきました。

121009_007

ガリガリ君のアカギ乳業の辺りまで来ると青空が見え始めましたので、ここで雨具を脱いで片付けます。

121009_008

雨が上がると気になるのはチェーンの音。

主にフロントタイヤが巻き上げた水しぶきでチェーンが洗われてしまい、チェーンの油が切れてチェーンの摩擦音がするんですね。

いかにも金属同士が擦れる音なので、スプロケットの歯が欠けてしまうのではないかと不安になってしまいます。

毎度雨の中を走っていながら、チェーンオイルを持って来ないなんて学習能力の無さにあきれてしまうと言うか、そもそも雨の中なんか走りたくないぞ。

このまま後200kmも走りたくないので、PC2ではCRCかマシン油があれば買おうと決めますが、残念ながらそれらはありませんでした。

で、目に入ったのがこれ。

121009_009

ラー油。138円也。

値段が安い。

これでも正真正銘の立派な油ですよ(笑

ただし潤滑油としては(潤滑油ではないが^^;)かなり粘度のやわらかい油なので、塗りすぎに注意です。塗りすぎると辛いですから(違

塗り過ぎると油が飛び散ってホイールをドロドロに汚し、ブレーキが効かなくなってしまいますので、自分がラーメンや中華丼などに入れる程度、あるいはそれ以下で充分に伸びて潤滑します。

ただし、あくまでも応急的なものです。

121009_010

さて、雨も上がり、チェーンの油切れも解消されたので、目指すは今回の目的、佐野ラーメン「ラー」です。

121009_011

佐野厄除け大師の直ぐ近くです。

121009_012

横浜家系ラーメンに慣れてしまうと物足りないくらいあっさりしたラーメンですが、自転車で走っている時に食べるには有り難い油加減の手打ちラーメンです。

これに分厚くてやわらかいチャーシューが1つ乗って600円。チャーシュー1つ増し毎に100円増しです。

121009_013

お腹いっぱいになって満足し、PC3で折り返してからはこのコースのお題になっている渡良瀬川沿いのサイクリングロードのような所を走ります。

121009_014

ただしここまでのんびりしてしまうと日が暮れた真っ暗なサイクリングロードを走ることになってしまいます^^;

121009_015

残り100km程度かな?なんてのん気な事を考えながら走っていますが、この後とんでもないミスコースを犯します@@;

曲がるべき所を大幅に過ぎてしまったようで、自分の居場所が分からなくなった><

まあ、これはキューシートの距離が大幅に間違えていたわけで、キューシートを作った奴が悪いんだな。誰だ?(笑

いい加減暗くなった頃、最後の補給のためにミニストップに飛び込む。

121009_016

ミニストップはイートインスペースがあるので、ツーリングやブルベでは重宝しますね。

私は通常、PC以外は進行方向の左側のコンビニに入ります。それは右折で道路を渡る危険を避けるためと、コンビニを出た後で進行方向を間違えないためですが、交差点の角にあるコンビニだと進行方向がわからなくなってしまいますね。

本気でどっちから来たのか分からなくなった^^;

121009_017

日が暮れると気温が下がって来たためか、若干膝に痛みを感じるようになります。もし冷えから来るものならば、そろそろレッグウォーマーを着けて冷えから膝を守ろうかと考えていたところ、不都合な真実が@@;

雨です><

雨具を着るほどではないものの、進む毎に路面が濡れて来るので、フロントタイヤが跳ね上げる水しぶきで膝下が濡れ始めます。

いい加減観念して雨具を着ようとすると路面が乾き始めますが、相変わらず雨がシトシトと落ちて来ます。

121009_018

どうも空を見上げるに、私の進行方向のみが真っ暗な空で、それ以外は雲の切れ間もあるようですね。

これは一種のいじめですね。

たぶんコースを作った奴が悪い。

まあ、このコースを作ったのは青葉のエースみのいちさんなんですけど、私は彼が作ったコースは好きです。が、しかし、このコースは大嫌いだ。だって雨が降るんだもんな^^;

ここだけの話ですけど、絶対に口外しないでくださいよ。実はコース申請する時に、天気を決める項目があるんです。みのいちさんはそこに雨と入れていた(嘘

121009_019

埼玉を抜けると天気も安定したようで、結局雨具は着ないまま走りました。

ゴールしたのは11時前。認定時間は16時間48分ですね。

ずっとまっ平らな平地ばかりのコースでしたが、激しくアップダウンの続く伊豆300kmよりも時間がかかってしまいました。

やはり信号の数の影響なんでしょうかね。

いずれにしても2009年以来3年ぶりのSRに返り咲きました。

昨年は600kmと400kmを完走していたにもかかわらず、300kmの認定が無いためSRを取りこぼし、今年も同じように最後まで300kmの認定が無いままでしたが、これで肩の荷が下りた感じです。でも次にSRを取るのは4年後かな?こんなの4年に一度で充分ですよ(笑

走行距離:311.6km
累積標高:1242m

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

« 洗車 | トップページ | 久しぶりのDBK »

ブルベ」カテゴリの記事

コメント

ホントにラー油さしたんですか?
ゴマの香りのする自転車ww

こんにちは。

いろんなブログを拝見しましたが、ラー油でSRとった方は初めて見ました(笑)。

にしても3年ぶりのSRおめでとうございます^^。

確かに毎年SR、そりゃ大変ですよね^^;。

ではヽ(´▽`)/

ネコが寄ってきますよww!!

雨ライド オツです。

ラー油 いただきです。(機会があれば

天気予報に関係なく、常に雨雲をお連れなので雨具必須ですね。

天気を決める項目?(笑)
そっか、信ちゃんプロデュースのコースには雨が練りこんであるのかぁ。。 
ポチる前にコースディレクターをチェックしなくちゃ

そういえば忘れかけてましたが、私はすっかり脱・雨男を達成しつつあります(-.-)ノ⌒-~

ラー油!

でも、考えて見ると、一滴づつ出るし、あの容器は良い油差しになりそうですね。

アップダウンないとモチベーション続きませんよねえ。私にはムリそ。

隊長@岡田さん>
さしましたとも^^
背に腹は代えられません。
香りはしなかったですが^^;

まっさん様>
ここだけの話ですが、来年からSR資格にラー油が必須になりました(嘘
SRにこだわると余裕がなくなったりするので、とりあえず600㎞を1本だけ走れれば良いやって軽く考えてます。

BABUさん>
猫@@;
過去に2度ほどひいて吹っ飛んだ事があります^^;

とりっくさん>
ラー油、あくまでも緊急用ですが、潤滑はします。
かけすぎ注意です。

けーこさん>
何で毎度毎度降るんですかね?
コースはほとんど雨設定です(笑
雨が恋しくなったらいつでもどうぞ(笑

markunさん>
それは犯罪です(笑
戻って来て下さいm(_ _)m

しもやけサロンパスの人さん>
そうなんですよ。
少しずつ使えるので、結構使い易いですよ^^

Akabonさん>
激しいのは困りますけど、全くないのも退屈ですね。
やっぱり一つ位何か欲しいですよね。

試走おつです&SRおめです^^

雨は信ちゃんの標準仕様なので避けられません。
私は明後日行こうかな~^^晴れみたいだしww

信ちゃんと一緒に走れば打ち消し合って曇りかなw

新ちゃんさん、こんにちは

あの埼玉の交差点でお会いしたtaokinです。新ちゃんさんを600の参加者だと思い、つられてルート外に行ってしまいそうでした。自分はその後なんとかゴールでき、今年はSR獲得になりました。自分にとって今年のブルベはこれでおしまいです。楽しいコース、ありがとうございました!あと来年のコース、楽しみにしています。(噂によると獲得標高10000のものもあるとか・!?)

まこたさん>
ありがとうございます。
この週末は天気が良さそうですね。
ご希望があれば途中まで雨雲と共にご一緒いたしますが(笑

taokinさん>
あの時の方ですか。
完走&SRおめでとうございます。
皆さんが夜中の雨でペースを乱しているなかで、ずいぶん早いゴールだったのではないでしょうか。
来年も新コースを用意してお待ちしております。
ただし青葉では1万メートル越えのコースはありませんが^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3年ぶりのSR-BRM1020渡良瀬300㎞完走:

« 洗車 | トップページ | 久しぶりのDBK »