これも消耗品?
自転車に乗るようになってから、当たり前の話ですけど定期的に消耗品を購入、交換しています。 タイヤとかチェーンとか、あるいはウェアー類もそうですね。 しかしですね、まさかと思うような物までが消耗品になっています。 デジタルカメラ。 5年前に富士フィルムのファインピックスを買って2年間使用し、いい加減ノイズが多くなってきたので、3年前にニコンのクールピックスに買い替えたんです。 2万円以下で買えるコンデジとはいえ、さすがにニコンが誇るニッコールレンズを搭載したカメラですから、その映像は充分に満足のいくものでした。 しかし毎日のように自転車のトップチューブバッグの中で揺られ、雨の日も風の日も荒い扱いをされ続けてきたので、ズームのスイッチが効き辛くなり、電池とSDカードの収納部の蓋が閉まらなくなってしまい(上の写真)、テープで止めているような有様になってしまいました^^; ここの蓋が開いていると電源が入らないんです。 まさか5年で2台も駄目にしてしまうとは^^; で、このモデルはクールピックスS6000なんですけど、最近S6400というモデルが発売されたようで、一つ前のモデルにあたるS6300が今とっても安くなっていたんですね。(ヤマダ電機で12800円、アマゾンはもっと安い) これは買い替えるしかないだろうと思い現金を握り締めてヤマダ電機に向かいましたが、ヤマダでちょっとした浮気心が^^; キャノンのイクシーも良いかなと(笑 クールピックスと比べると、ズームの倍率(COOLPIX S6300 12倍, IXT430F 5倍)で劣ります。 が、マクロ撮影はIXYに分があるはずです。クールピックスは何気にマクロが苦手でした。 景色や夜景の撮影もクールピックスに分があります。全体的にどう見てもクールピックスの方が良さそうです。 しかし、IXYはWiFiが使えるらしい。 WiFiでスマートフォンやパソコンと繋いで、撮影した画像のやり取りが出来る。PCに写真を取り込むにも、いちいちコードで繋がなくても良い。 デジカメで撮った写真を直ぐにツイッターやフェイスブックにアップできる。 まあ、スマートフォンのカメラで撮れば良いことなんですけどね^^; しかしですね、私個人の考えとしては、カメラ付き携帯電話のカメラはあくまでもおもちゃです。天と地がひっくり返ってもあれに満足はしない。だから携帯電話にカメラは要らないと思ってます。その代わり、カメラに電話を付けてくれと本気で思ってる。 カメラにWiFiって、それに一歩近付いてると思うんですよね。もちろんニコンではアンドロイド搭載のカメラも出していますので、次はいよいよ電話を付けろと思いますけど、余りガラパゴス化して欲しく無いのも正直なところです。 ↓ポチッとして下さいましm(__)m![]() Wrong Ride |
« 箱根散歩 | トップページ | 明後日は今年最後のブルベ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきつしま(2015.11.06)
- たった3ヶ月の誕生日プレゼント(2015.05.24)
- 娘の空手大会(2015.05.03)
- 妻の誕生日(2015.05.02)
- 週末に 大阪まで 里帰り(2015.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント