伊豆ポタリング
10日月曜日は有給消化のためお休みでした。 多分この秋一番の冷え込みだったんでしょうね。外の温度計が氷点下を指していました。 そうなると期待されるのは箱根からの富士山です。外が明るくなったのと同時に出かけました。 が、我が家から数十メートル先の富士山が見える丘から、その肝心な富士山が見えません。 この時点で一気にモチベーションがダウン。 それでも箱根に着く頃には雲が晴れるとわずかな期待を抱きます。 国道1号線茅ヶ崎の鳥井戸橋からも、ちょっと残念な眺め。 この時点で箱根は諦めて、伊豆方面に足を伸ばし距離を稼ぐ事にしました。 と言うか、箱根を目指しながら、実は防寒装備を忘れてきているんです(^^; 上りは防寒なんか必要ありません。しかし下りはかいた汗が思いっきり冷えるので、防寒無しで箱根を下るのは危険です。なにしろ病み上がりですからね(^^; とりあえず目標は我が家から100km地点の城ヶ崎。 でもサイクリングなので明るいうちに帰るように切りの良い所で引き返しましょう。 家を出たのは6時半頃。暗くなるのは16時半頃なので、丁度真ん中の11時半になったら引き返しましょう。 やっぱりね、正しいサイクリングは日が出たら出かけて、日が暮れたら帰ること。 間違えても夜中に走ってはいけません(笑 で、何となく途中で真鶴半島に寄ってみた。 相模湾の西の端にある小さな半島。神奈川県民でありながら、実は一度も訪れたことがない観光地なので、一度位は寄ってみましょう。 しかしですね、事前学習をしたわけではないので、真鶴半島に何があるのかわかっていません(^^; とりあえず半島の先の方まで走ってみると、「名勝三ツ石」という看板がありますね。 たぶんそれが真鶴半島の観光名所なんでしょう。 とりあえず自転車で行かれるのはここまでみたいです。 写真を撮ったので良しとしましょう。まあ、ポタリングなので、足の向くまま気の向くまま、気楽に走りましょうね^^ 真鶴半島を離れてからやっと三ツ石とやらを見ることが出来ました。 なるほど、石が3つありますね。それだけ(笑 熱海ではいつものお宮の松。でも場所が移動していました。 更に進むと桜が咲いているではないですか@@; 梅?熱海桜?と思いながら見ていると、これはヒマラヤ桜という品種らしいですね。 まだ冬が来ていないのに桜とは^^; 私の冬を返せ!と叫びたくなりますね。 真鶴で時間をかけてしまったせいか、熱海の先で11時近くなります。 これでは伊東で折り返し予定の11時半になってしまいそうです。 しかし伊東往復では味気無いと考えていたところ、ふと良からぬ考えが頭をよぎります。 山伏峠に上ろうと(笑 いや、しかし、何だろう。坂というよりは壁と言ったほうが正しいな(^^; 傾斜計がずっと2桁のまま。15%とか18%とか>< ヒルクライマーのようにペダルをクルクルと回して走るだけの心肺機能はありませんが、私には体重がある。ペダルに体重を乗せて、体の重みでペダルを回して上ります(笑 これ、結構楽に上れるんですよ^^ でも道はずいぶん綺麗ですね。 というかさ、11時半で折り返すつもりだったのに、既に12時を回ってしまった。 これこそ帰る理由なのに、なぜきつい坂を上り続けているんだろうか? だんだん自分がわからなくなってきた。 はるか遠くの高い所に綺麗な橋が架かってるけど、まさかあれは違う道だろうと思ってガーミンの地図を見ると、道は1本しかないorz しかし面白いのは高度計の数字と上り初めからの距離の数字が同じ。つまり高度10m毎に100mの距離を走ってるみたいです(^^; どちらかと言うと高度計の数字の方が速く増えるのかな(笑 実際標高500mの峠まで5㎞で上り、平均斜度は9.9%(^^; さっき見えていた橋は下多賀山伏大橋というらしいです。 この橋から峠までは僅か。 上りきってみると、きつい事はきつかったけど、疲労は箱根旧道よりも軽い感じですね。 しかし、防寒具が無い事を思い出す@@; 下りは寒かったですよ(((=_=))) 下りきった海岸線ではラーメン屋に飛び込みました(笑 帰路は全体的に追い風で、結構楽に走れてしまったのでちょっと寄り道。 何とか目標通り、明るいうちに帰ることが出来ました。 ちょっと暗くなったけど^^; まあ、今頃富士山が綺麗なのには腹が立ったけど(笑 走行距離:171.55㎞
↓ポチッとして下さいましm(__)m |
« 伊豆へ行ってきました(報告のみ) | トップページ | 普通に通勤だけど・・・ »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 湘南平(2015.11.08)
- 直江津集合その2(2015.09.17)
- 直江津集合その1(2015.09.15)
- お盆の夜サイクリングは怪奇現象が(2015.08.17)
- 半原越(2015.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
最後の富士山は腹が立つほど綺麗ですね^^。
伊豆の海岸線は青い海が広がっていて、本当に綺麗ですね。風は西側に山があるからあまりないのかな?
こんな綺麗な場所を正月早々に走るブルベ。いいコースですね ^^。
ではヽ(´▽`)/
投稿: まっさん | 2012年12月12日 (水) 10時56分
まっさん様>
ホントに、家に帰ってくると富士山が綺麗に見えるんですよ。
近づくとなぜか見えなくなります^^;
伊豆は海がとても綺麗ですが、海岸は切り立った所が多いので自転車ではアップダウンの続く道になります。
風はこの季節でも南風ですね。
どこから回り込んでくるんでしょうかね?
ブルべのコースには最高なんですけど、一つだけ問題があります。
全国でも有数の観光地のため、交通量が多いんです^^;
投稿: 信ちゃん@管理人 | 2012年12月12日 (水) 20時25分
あの橋、最初は伊豆スカイラインが見えているんだと思い込んでいましたが、あそこまで登らされるとは思っていませんでした。
でも橋の上から見た景色は綺麗でしたね^^登り切っちゃうとツラかったことを忘れてまた行ってしまうんですよね。。。。学習機能搭載されてないからw
投稿: まこた | 2012年12月13日 (木) 22時59分
まこたさん>
多分道の先なんだろうなと感じました。
が、そこまで繋がる道を想像できなかった^^;
あれは反則だよね(笑
投稿: 信ちゃん@管理人 | 2012年12月15日 (土) 00時06分