bijin-tokei

無料ブログはココログ

« 伊豆サイクリング(報告のみ) | トップページ | 霧 »

2012年12月17日 (月)

ドタバタの伊豆ツーリング

16日の日曜日に、みのいちさん、まこたさんと一緒に伊豆までサイクリングに行って来ました。

かなりアバウトな約束で、6時湘南台集合、若しくは8時小田原という予定。

が、私が洗濯機のトラブルで家を出るのが大幅に遅れてしまい、6時半頃に湘南台を通過・・・しようとしたら、まこたさんがいるし@@;

一緒に30分遅刻かと思いながら、みのいちさんとの待ち合わせである小田原に急ぎます。

121217_001

しかし後からツイッターで確認すると、みのいちさんは7時に湘南台とか。

こちらが約30分先行する形になってしまったので、道路沿いの目立つ所に自転車を止め、朝マックでマッタリしているとみのいちさんが通過。

121217_002

どうにもこうにもチグハグな集合となってしまいましたが、辛うじて3人が合流できましたが、これでは先が思いやられます(^^;

121217_003

一応サイクリングらしく観光地で立ち止まり、観光の真似事をします。

まあ、3人ともブル兵衛ですから、自転車にまたがるとゴールまで走り続ける習性があるんですね(笑

121217_004

下多賀までは伊豆の海岸線を楽しみ、ここから山伏峠を前にファミリーマートで補給。

121217_005

ガリガリ君白いサワー

みのいちさん曰く、サワーだからアルコールが入っていると@@;

実際には・・・私にとってアルコール50%以下はノンアルコールだったりします(笑

121217_006

酒パワーを得たところ(得てないから^^:)で、いよいよ山伏峠向けての登坂開始です。

当然の事ながら、自称「坂に強い」みのいちさんは北朝鮮のロケットの如く飛び去って行きました。もちろん着地地点は不明です(笑

121217_007

まこたさんは30Tなどという反則ギアーを使っています@@;

そんな軽いギアを使えばきつい坂は楽でしょうが、そもそも軽いギアはいらないから、きつい坂は勘弁してくれというのが私の本音です。

121217_008

しかしきついのが勘弁とか言いながら、中5日で同じ坂を上ってる馬鹿は誰だ?

121217_009

つい6日前にも同じ景色を見てるんだよな(^^;

121217_010

頂上には運良く着弾したみのいちさんが待っていましたが、この後MTBに乗ったCIAの工作員に身柄を拘束されていました。

ここまでで何故か時間を食ってしまい、慌てて湯ヶ島を目指します。

湯ヶ島のコンビニで補給を済ませ、「折角湯ヶ島まで来て何故コンビニで食事なんだ」と言う素朴な疑問を無視して国士峠に向かいます。

121217_011

前日の雨の影響で、杉並木に囲まれた道は濡れたまま。

冬季で気温が下がると凍結するかもしれないですね。

121217_012

国士峠を通る県道59号線には伊豆の名物わさび田が点在します。

121217_013

一応こういったものを見ておかないと、正しいサイクリングとはいえませんからね。

121217_014

県道12号に突き当たる八幡東交差点の少し手前の柳瀬からは富士山が顔を出します。

やっぱりCANON IXYは景色の撮影が余り上手くないですね(^^;

このへんはNICON COOLPIXの方が良かった。

121217_015

お次は冷川峠。

これを下れば伊東の市街地に出て、後は海岸線を帰るのみ。

しかし伊豆の海岸線はアップダウンの連続なので、峠は無いものの次から次へと坂が襲ってきます><

121217_016

最後の坂になる真鶴旧道の、海が見下ろせるいつもの場所で撮影するも、暗くて背景が何も見えず(^^;

121217_017

結局200kmを走るのに13時間もかけてしまった。

このコース、結構厳しいコースですね(笑

走行距離:219.27km

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

« 伊豆サイクリング(報告のみ) | トップページ | 霧 »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

気持ちいい天気でしたね。
私は前日の呑み過ぎのため、遅起き、ダラポタでした。
まぁ、すご~く元気でも このコースで付いては行けないですww。

こんにちは。

やっぱり変態コースでしたかΣ(゚д゚;)。

でも坂好きな人には景色も綺麗で、いいコースですよね。当日凍結がないことを祈っております。無事に開催できるといいですね^^。

ではヽ(´▽`)/

こんにちは。
走ってますね♪
私はまだ東伊豆方面から沼津に抜けた事がないんですが、
熱海峠も山伏峠もきつそうですね!!
何時か頑張ってチャレンジして見ます♪

本番で走れるように精進させていただきますぅ。

え?なになに、変態コース?走りたあい(笑)

BABUさん>
実はそちらの飲み会にも行きたかったのですが、さすがに楽しく飲んだ翌日に走れるコースではないと薄々感じていたので、飲み会は自粛いたしました^^;
結果、前日に飲まなくて正解でした(笑

まっさん様>
思った以上に変態コースでしたね^^;
自分が弱っただけかもしれませんが(笑

でも景色は楽しめますよ。
思わぬ所で富士山がバーン!と出てきますしね^^

しかし当日は雨という噂も(笑

マトケンさん>
沼津に抜けるならば素直に箱根を通りましょう\(^o^)/
熱海峠も山伏峠も10%越が続く峠なので、変態さんにはたまらない所ですね。
私は坂道なんか大嫌いですけど^^:

古紙 鉄屋さん>
みのさん曰く、「明神よりきつい」との事でした(笑
心して臨んでください^^

Akabonさん>
あっ!
変態が釣れた(笑
ぜひ走ってください^^

受付終了。シクシク。(実はホッ)

Akabonさん>
締め切り速かったですね@@
でも、またやるかもしれませんので、その時はぜひ^^

残念ですが、おとなしくあきらめましょう。2012みたいに「コースのアヤシサ度」表示がなかったので見逃しちゃいましたあ(笑)。

実は、今年こそ鳥坂峠で討ち死に、を夢みてたりしたんですが。

Akabonさん>
怪しさ度ですか^^;
あれ、主催者によって個人差があるので、あんまりあてにならないんですよ(笑

鳥坂にはいろんな意見がありまして、まあ、コースを作った人が、「きついから止めよう(趣旨)」と・・・(笑

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドタバタの伊豆ツーリング:

« 伊豆サイクリング(報告のみ) | トップページ | 霧 »