bijin-tokei

無料ブログはココログ

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月31日 (木)

Trick and Treat@@;

欧米のハロウィンでは子供達が近所の家を”Trick or Trear”と言って回り。お菓子をもらいます。

そのまま直訳すると「悪戯またはご馳走」ということで、一般的に「お菓子をくれないと悪戯するぞ」という意味になります。

131031_001

が、そんな事いってるのは世界中津々浦々、何処を見ても日本だけでしょう。

アメリカ人の子供達はお菓子を与えても与えなくても悪戯をします@@;

ハロウィンでなくても悪戯します(^^;

まさに”Trick and Treat”ですね(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月30日 (水)

昔のキューシートはシンプルだった

昨日の雨が残っていて今朝の路面はウェットでした。

こんな朝の路面を見ると思い出すんですよね。諏訪湖まで行った事を。

あれから5年経っているんですね。

5年前の9月にブルベでビューして次は300kmに挑戦だと思っていたんですけど、残念ながらその年の中では300kmの開催がなくて、でも400kmはあったんですよ。

300kmは完走の自身があったんですけど、400kmはさすがに無理だと思っていましたが、怖い物見たさと言うか挑戦してみたくなったんですよ。

そこで自分の走力がどの程度あるのか試してみようと思って走ったのが諏訪湖往復だったんですね。

往路は相模湖から甲州街道を行く、車では散々走ったルート。

復路は笹子トンネルを嫌って、AJ神奈川の定番コースの沼津400kmの復路のコース、韮崎から富士川沿いに南下して沼津に至るコースを使いました。

 

131030_001

が、キューシートを見て唖然とした@@;

往復コースなので、往路は右左折のポイントが書いてありますけど、「復路は往路の逆」と言わんばかりのキューシートですw(゚o゚)w

さすがブルベと感心しつつ、何度か迷いながらやっと身延駅前に差し掛かったのが22時頃。体力の限界を感じてここから輪行で帰ろうと決めるも、富士方面への終電が終わっていました。

0時や1時の時刻表を見慣れた人間にとって、これはちょっと衝撃でしたね(^^;

終電が無い以上は走るしかなですね(笑

この時に自身最長の355kmを走りましたが、400kmのブルベ完走には不安を残しました。

でも400kmのブルベはボロボロになりながら完走しましたよ。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月29日 (火)

雨男健在?

今日は雨予報でしたか?

昨日の昼頃までは晴れ予報だったと思いますけど、今日は休暇を取って一人でサイクリングを楽しむつもりでいたんですよ。

伊豆方面にでも行こうかなって。

131029_001

なのに何故雨なんだ?

えっ?「お前がサイクリングの計画なんか立てるから雨が降るんだ」ってか・・・

雨男健在orz

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月28日 (月)

筋肉痛と向かい風

先週は台風の影響で雨が続きましたね。だからこの機会にと思って脚の筋トレをしていたんですよ。

本来トレーニングなどという地道な行動が大嫌いな私が始めたわけですから、それには深い深いわけがありまして(謎

実はここ最近まともにブルベを走れていないんですね。

原因は怪我なんですけど、怪我で走れなくなって必然的に筋力が落ち、落ちた筋力で無理をするから怪我をしてという悪循環。

で、このループを抜け出すために一念発起したわけですよ。

かなり頑張ったせいか、今朝も筋肉痛が残っていたんですけど、帰りは意外にもペースが上がるので調子に乗って南へ。草です、この季節に南へ、です(^^;

131028_001

いい加減満足して自宅の方角の北へ向きを変えた時に気がつきました。

北風だった@@;

何年自転車に乗ってるんでしょうね?

意外にも調子よく走れる時って、決まって追い風なんですよ。方向を変えたら向かい風になるのは当たり前ですよね。

筋肉痛の脚で向かい風と戦いました(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月27日 (日)

海へ

最高の自転車日和でしたね。こんな日は年に何度もない。

が、しかし、何故かこんな日に限って留守番なんだ><

でもちょっとだけ家を抜け出して海まで走ってきました。

131027_001

サイクリング日和だけあって、さすがに境川サイクリングロードは混んでましたね。自転車と歩行者が入り乱れていたので、サイクリングロードを離れて川沿いの一般道を行きました。

131027_002

片瀬海岸からは冠雪した富士山を期待していたんですけど、いつの間にか雪が溶けてしまったようですね。ちょっと残念。

131027_003

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月26日 (土)

ユニクロの店員教育は爽やかだ

ユニクロに行って服を買ってきたんですけど、ユニクロの店員って教育がしっかりしてますよね。

かつてはユニクロの服は安物というイメージがありましたけど、今はどうなんですかね?

我々庶民は、どちらかというとユニクロよりも安いG.U.とかシマムラとかタカハシを利用していますからね(^^;)、ユニクロなんて高級品ですよ(笑

131026_001

で、ユニクロの店員だ。

当たり前の話なんですけどね、レジでお金払う時に店員に「1000円からお預かりします」とかって言われたら、物凄く腹が立ちませんか?

私は無茶苦茶頭にきますよ。「俺は1000円か?コラ(`□´)!」って思いませんか?

「お客様から1000円お預かりします」というのが正解ですよね。それを「お客様」の部分を1000円に置き換えるってどういう事だ?

レジは所詮アルバイトなんだろうけど、やっぱりこの辺の教育がしっかりしている店は気持ちが良いです。

酷いのはコンビニとかファストフードなんだけど、マクドナルドや吉野家はしっかりしてますね。同じ牛丼チェーンでもすき家は酷い(^^;

やっぱりね、同じ物を売っている店があるとすれば、店員の応対が良い方に足を運びますよね。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月25日 (金)

鼻の下を伸ばした結果が2勝3敗

今週の自転車通勤は2勝3敗でした。

実は水曜日と木曜日は自転車で行っても平気な天気だったんですね。少なくとも朝は両日共ほとんど降ってなかった。

ウェザーニュースだと帰宅時刻も微妙ながら、平気そうな雰囲気でした。

131025_001

しかしですね、朝の出勤前に見ているニュース番組のoha4!酒井千佳さんの天気予報では雨マークが付いていたので、ついつい鼻の下を伸ばしてそれを信用してしまい、車で通勤すると言う失態を犯してしまいました。

酒井さん、ピナレロ乗りで可愛いので、ついつい信じてしまいますけど、天気予報当たらないよ(^^;

まあ、気象庁の予報が元になっているみたいなので仕方が無いと思いますけど、やっぱりウェザーニュースの方が精度が高いですね。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月24日 (木)

娘の部活動

我が娘、高校入学から半年間ずっと帰宅部でしたが、余りにも体力を持て余しているようで、ここへ来て遂に部活動入部を決意したようです。

娘は中学でずっと陸上をやっていたので、受験に当たって陸上部が活発な高校を選んで受験していますが、この私立高校の陸上部は活発すぎてレベルが高いようで、遊びの延長で走っている娘には向かなかったようですね。

さらに部活動ですから朝練があるのですが、それには始発の電車に乗って行っても間に合わないようで、そんなで二の足を踏んでいました。

が、幼稚園からずっと一緒の男の子が近所に居て、その子から空手部に誘われてしばらく体験入部という形を取っていましたが、遂に年貢を納めたようですね。

131024_001
写真は4年前のもの

ただ学校には部活動終了後に女の子だけで帰さないというルールがあるみたいで、必ず男の子が付き添って駅まで行かなければいけないみたいです。

そうなると娘は近所の男の子と家の直ぐ近くまで一緒に帰って来る事になるので、それが嫌で空手部入部を決意出来なかったようですね。

ただ親としてみれば親同士も知っていて、小さい頃から知っている男の子と帰ってくるのであれば安心なんですけどね。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月23日 (水)

恋するフォーチュンクッキー神奈川県Ver.

AKB48のおみくじ煎餅がどうのこうのという歌知ってますか?

それをですね、何をどう間違えたのか、神奈川県庁職員などが県内の観光地で曲にあわせて踊る恋するフォーチュンクッキー神奈川県Ver. / AKB48[公式]」としてYouTubeで公開しています。

公式ですから、黒岩知事も出演して踊っています(笑

こういった洒落は好きですね。好感が持てます。

もちろん公式ですから税金でやってるわけですけど(^^;)、ちゃんと神奈川県内の観光案内をしているところが憎いですね。

一応YouTube内で出てきた観光地で、自転車の写真がある場所をだけを張ってみます。

131023_001
茅ヶ崎サザンビーチ

131023_002
箱根仙石原

131023_003
赤レンガ

131023_004
湘南平

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月22日 (火)

ブルベ参加者へ大事なお知らせ

本日付でAJから発表になりましたが、来年からブルベに参加する場合、個人で賠償責任保険に加入する必要があります。

これまではAJ会員になれば、AJが指定する保険に自動的に入っていました。

また非会員でもスポット保険に加入していたため、ブルベ参加者が保険を気にする事はありませんでした。

ところが来年からはこの方針を改め、保険は参加者自身が自己責任で保険に入り、エントリーする際にその申告をするようになるみたいです。

AJから保険会社や種類の指定はありませんが、最低でも賠償責任保険金額5千万円、出来れば1億円以上を推奨するという事です。

私は自動車保険の日常生活賠償特約に入っているので、万が一自転車で歩行者と接触、怪我をさせた場合でも、車の保険と同じ対人・対物無制限の保証が得られます。

またその他にも先月紹介したauの保険(ロードサービス付き←ここ重要)にも入りました。(ただしこれはあくまでも個人的に入った保険を紹介しているだけで、加入を勧誘しているわけではありません)

まあ、ブルベの保険料が値上がった裏には、ブルベ人気と共に増える事故が原因という話もありますし、そもそもブルベは自己完結がルールなのだから、保険も参加者の責任で入るのが当然という意見もあります。

いずれにしても絶対に事故は起こさない注意と、万が一事故を起こした場合でも自己責任にて解決するというのは、車社会の最低限のルールですからね。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

2013年10月21日 (月)

また台風ですか?

雨上がりの朝。

131021_001

丹沢の緑がはっきり見えて気持ち良い景色の中の通勤でした。

が、この週末には再び台風が関東に接近するらしいですね。

JTWCが分かりやすいので時々チェックしてますけど、現時点の予報だと26日未明頃に一番関東に近付くようです。

131021_002

ちなみにですね、これ、グリニッジ標準時で表示していますので、日本との時差の9時間プラスして見ます。

また台風の番号が違って表示されている事もありますので、台風の名前で確認してください。

27号がFranciscoで28号がLekimaです。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月20日 (日)

長後北歩行者専用道

普段何となく通っている遊歩道、何処まで通っているのか気になって端まで走ってみた。

131020_001

国道467号線、通称藤沢街道の小田急高座渋谷駅から長後駅の中間に位置する場所にあり、長後北歩行者専用道という名称らしいです。

全長850mほど。

131020_002

ほとんどが住宅地の裏で、ロードバイクで走っても楽しいところではありません。

が、こんな地元の人しか知らないような場所でも容易く探検できるのが自転車の楽しみでしょうか。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月19日 (土)

Windows8.1

Windows8.1を入れた。

131019_001

邪魔なスタート画面をスキップして、直接デスクトップにアクセスできるようになった。

131019_002

一応スタートボタンも復活したけど・・・(^^;

まあ、タダだから文句は言うまい(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

order="0" />

 

2013年10月18日 (金)

ヲッサンはジジイになった

最近ね、小さい子を見ると思わず顔がほころびるんですよ。

美人と目が合って微笑まれるよりも、小さい子と目が合って微笑まれる方が数倍嬉しい。

遂にヲッサンは進化してジジイになったのか。

131018_001

さて、この週末は天気が思わしくなさそうなので、Windows8.1と戦う予定です。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月17日 (木)

ランドヌール10000の申請お早めに

一応、立場上告知しておきます。

ランドヌール10000の受付は今月27日までです。詳細はAJサイトをご覧下さい。

で、それは何だという事ですけど、一般の人には何をどう説明しても理解できないと思います(^^;

まず期間は6年間。その期間に開催されたブルベに参加して、その合計走行距離が1万キロまたはそれを超えている事。

まあ、これだけならそんなに難しい事ではありません。6年連続でSRを取れば最低でも9千キロを走るわけですから、あと千キロです。

ただそんな簡単な事ではありません。

まず通常のブルベ200Km、300Km、400Km、600Km、1000Kmを各2回以上ずつ走る。
PBP(4年に一度のパリ-ブレスト-パリ)を完走する。
PBP以外のRM認定の1200Km以上を完走。
フレッシュを完走。
SR600のランドヌール部門(制限時間あり)を完走。

と、以上の条件が必須になります。

以上の条件をクリアーした人に、ACP( Audax Club Parisien)からメダルと賞状が贈呈されます。

要するに弩変態の証明です(笑

でも対象者がいるんだよな@@:

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

2013年10月16日 (水)

台風の爪痕

台風が去って2階の部屋の雨戸を開けて目に飛び込んできた景色。

131016_001

お隣の家のアンテナが倒れてる@@;

しかも倒れた勢いで瓦が割れている。

あとでお隣の人とお話をしましたが、このアンテナの状態でもNHK以外のテレビ番組は映っているのだとか。

また裏のお宅も屋根の一部が剥がれていましたね。

で、我が家は大丈夫だろうかと屋根を見上げると

131016_002

アンテナが・・・

一瞬びっくりしましたけど、実は数年前に本体が落ちてしまったんですね。もっともこれはアナログアンテナなので、今更無くても良い物なんですけど^^;

それにしても各地で、大きな被害をもたらしました。

特に伊豆の大島では甚大な被害があったようですね。

また私が普段通勤などで川沿いを走って親しんでいる境川では、女性が川に流されて亡くなっています。

被害に遭われた方のご冥福をお祈り申し上げます。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月15日 (火)

ブレーキは効く方が良い

やっぱり凄いな。

131015_001

デュラエース9000のブレーキ、よく効きます。

昨日一夜城の坂を下ったんですけど、行った事がある人ならわかるあの坂、上りは足付き無しで上るのが非常に困難なくらいの急勾配で、下りも勾配は一緒ですから止まりきれないくらいの急勾配。

実際には1.5km程度なんですよ。

でも上り初めから輪っかの坂で、その勾配は最低で13%(^^;

そして上って行くに従い15%から18%程度にまでなります。

もちろん踊り場のような所は無く、ずっとその傾斜が続きます。

もし軽いギアがあったり、時間をかけて休みながら上れば何とかなるでしょう。

しかしそこまできついと下りも大変なんですよ。特に体重がある人は(笑

兎に角止まらないんです。下ハンを持って握力に任せてブレーキレバーを握り続け、次第に握力が無くなってくるので時々休む。

休むにしたって勾配があるのでどこに止まっても良いというものではなく、場所を選んでオーバーランしないように必死に止まります。

それが私の記憶でした。

前車に付いていた105のブレーキでは確かにそうだった。

131015_002

でもこいつは違う。

ブラケットを握ったまま、握力を使うことも無くスーっと下ってしまった。

あっけないほどスーッと下った。

重い体重が急勾配を下っても確実に制動する機材には、価格差以上の安心感と価値を感じますね。

ん? どのくらいの価格差があるかって?

4倍ですね@@;

差額は24,108円だ(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月14日 (月)

箱根旧道から一夜城

妻の試験が終わって解放されたので、早速出かけてきました。

131014_001

途中で目に入ってきた景色、旧吉田邸・・・跡地という方が正解かな。綺麗になっていましたね。

で、行き先は相も変わらず箱根。

131014_002

とりあえず旧道はさくっとやっつけてしまいましょう。

131014_003

ただし今日は23T縛りです。

131014_004

でも決して凄い事をしているわけではありません。今のコラテックに乗る前はノーマルクランクで旧道を上ってましたので、ギア比もそんなもんでしたからね。

131014_005

コラテックでコンパクトクランクにしてからヘタレただけです(^^;

131014_006

旧道を上り切ったら芦ノ湖の東側の県道75号線を仙石原に向かいます。

131014_007

富士山が顔を出したのは一度だけ。

歌の通りに、頭を雲の上に出してました。

131014_008

それにしてもさすがに箱根まで上ってくると日中でも涼しいですね。

131014_009

半袖だと汗が冷えて肌寒く感じます。

131014_010

さて、本日の目的その2、仙石原のススキです。まだ青いですね。

131014_011

仙石原でススキを見た後は蔵一でラーメン。

そして直ぐに1号線で箱根を下ります。

131014_012

紅葉はまだ少し先のようですね。

で、下りきって箱根湯本。

131014_013

駅前からの道路沿いには、約350mに渡って金木犀が植えられているんです。窓を閉めている車からだとわからない季節を、むき身の自転車では感じる事が出来ます。

131014_014

で、金木犀を楽しんだ後は入生田の地球博物館前から一夜城に向かいます。

131014_015

裏からなのでそれ程キツくないと思ったんですけど、最初は10%で直ぐに11%になり、やがて12%が13%に変わった時に来た事を後悔しました><

131014_016

2Km程上ると傾斜も穏やかになり、やっと頂上です。

131014_017

たとえ裏からでもキツい上りでしたが、表は下りも半端じゃないです。

131014_018

景色は良いんですけどね、ほとんど楽しむ余裕もなく落下していきます。

131014_019

落下した後は少し戻って干物やさんへ。

131014_020

本日最後の目的、イカの塩辛を買う事。

これで酒を飲むんだ^^

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月13日 (日)

妻の挑戦

妻がこの1ヶ月ばかり資格試験の勉強に専念していまして、今日がやっと本番。

131013_001

妻が講義を受けに行く日は早く帰ってきて夕食の支度をしたりと、色々と陰で支えてきましたが、結果はどうなることでしょうか。

良い結果が出ればブログで報告すると思いますし、思わしくない結果であれば1年後に同じ内容のブログを書くと思います(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月12日 (土)

ブラケットの向き

STIのブラケットを少し上向きにしてみた。

131012_001

ブラケットは水平にセットするのが普通で、上向きにすると格好が悪くなるばかりか、下ハンを持ったときにレバーが握り辛くなるんです。

131012_002

でも最近はメーカーの完成車でも上向きに付けられている物が多いし、実際に下ハンを握ることがほとんど無くなりましたので、ここはヲッサン仕様で上向きでも良いでしょう。

131012_003

私が高校生の頃は、ブラケットを持つことは想定外でした。

ですから下ハンを持つ事を基本にポジション設定をしていましたが、STIが標準になってからはブラケットを持つのが一般的になったようですね。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月11日 (金)

スマホが調子よくなったぞ

先月のこと、スマホを修理に出したんです。

物理的に壊れたからの修理です(^^;

131011_001

で、帰って来てから思ったんですけど、兎に角バッテリーが減らなくなった。

バッテリーの持ちが悪いと言われる機種なのに、2日くらい平気で持つようになってしまった。

まあ、あまり使わないというのもありますけど(^^;

つまり、使っているうちに徐々にバッテリーに負荷をかけるような設定に変わって行くようです。この辺りはWindowsと全く同じですね。

Appleだとそういった可能性が低くなると思われますけど、それじゃあ面白くない。

やっぱりね、機械物はカスタマイズする度に成功と失敗が表裏一体というのが楽しいわけですよね。

でも何だ、今後スマホの動作が重くなったら、一度リセットすればいいわけですね。

基本は全てクラウドなので、リセットしても元に戻すのが至って簡単なんです^^

一つ賢くなった。というか、昔のWindowsはそうだったよな(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月10日 (木)

通勤帰りは夜になった

加速度的に日が落ちるのが早くなってませんか?

131010_001

通勤では未だに日中用のサングラスを使っているので、日が落ちると老眼では見えなくなりました(^^;

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月 9日 (水)

沖縄に台風が上陸した事はない

台風の接近に伴って、異常に暑い1日でした。

台風と言えば各地で災害が続きましたが、その度に思うんです。沖縄は台風の通り道なのに、台風の被害の話題をほとんど聞きません。

実は観測史上今日に至るまで、沖縄に台風が上陸した事は一度も無いらしいです。

って、こんな事知ってますよね(^^;

上陸という言葉を使うのは、本州、九州、四国と北海道だけで、その他の島は「通過」と言うんですね

今朝も沖縄の人と電話をして、もちろん仕事の話ですけど、その中で「台風はどうでした?」と聞くと、「大した事ありませんでした」と。

そこで思った。沖縄の人にとって、風は大した問題ではないらしいと。

その代わり寒さには滅法弱いらしいですが(笑

131009_001

その風のせいで金木犀も半分くらい散ってしまいましたね。

道路が花で染まるのは綺麗なんですけど、金木犀の独特の香りが弱くなるのは寂しい事ですね。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月 8日 (火)

坂は嫌いだけど楽しみ方もある

通勤で通る坂。

131008_001

何気なく走ってしまうと、「ちょっと急だけどそこまでかな?」と感じてしまう入口。

しかしそこまでと思ったカーブを曲がると・・・

131008_002

「まだあるんだ^^;」「あの上までかな?」と。

で、あの上まで来ると・・・

131008_003

「まだあるんか@@;」「しかも右カーブの先に続いてる><」

131008_004

「まだあるんか」と人生を諦めかけた頃

131008_005

やっと頂上が見えます。

たったの400mですけど40mの標高差があります。

平均勾配10%、始めと終わりが緩いので、真ん中は・・・

この坂、ブルベで使ったら面白いだろうな。

だってさ、ブルベのコースとしてみれば、こんな坂は完全にノーマークですよ。でも参加者の驚いた顔を見るのは楽しい(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月 7日 (月)

くちばしが黄色いからカルガモだね

カルガモが26羽。

131007_001

多分稲刈りのおこぼれをあさりに来てるんだと思います。

それにしても1箇所でこの数が見られるとは、周辺には相当数がいるんでしょうね。

朝からこんな景色で癒やされながら出勤していますが、実は職場が戦場というか修羅場というか(^^;

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月 6日 (日)

裸族のお立ち台

裸族のお立ち台というハードディスクのコピー機です。

131006_001

ハードディスクを差し込んで外付けハードディスクとして使うのが賢い使い方なんですけど、ハードディスクをOSごと丸々コピーできてしまいます。

借り物なのでいつかは返さなくてはいけませんが、結構遊べて面白いです^^

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月 5日 (土)

BRM1005青葉300Km佐野ラーメンスタート

今年最後のブルベは雨模様のブルベとなりました。

エントリー67名中41名がDNSというスタートになりました。

131005_001

まあ、誰だって好き好んで雨の中走りたくないよね。

でも雨具を着て走るには丁度良い気温なんですよね。

これ以上暑いと雨具なんて着てられないし、これ以上寒いと長時間は辛い。

それ程厳しいコースでもないので、それぞれの時間を楽しんで下さいな^^

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

2013年10月 4日 (金)

今年最後のブルベ

明日は本年最後のブルベの主催です。

今年は主催ばかりで自分では全く走れませんでした。

怪我もありますけど、兎に角時間が取れなかった。貧乏暇無しの状態ですね^^;

130404_003

しかし明日はあいにくの雨模様。

こうなると未明までの間にDNSの連絡が続くんですよね^^;

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

2013年10月 3日 (木)

金木犀

気が付けば、微かに金木犀が香っていた。

131003_001

もうそんな季節なんだね。

この香りが楽しめる期間は極めて短い。そして香らなくなったら一気に冷え込んできます。

そしたらハロウィーン、サンクスギビング、クリスマスですね。ってさ、何で外国の行事ばっかりなんだ?

日本固有の行事は・・・お正月?(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月 2日 (水)

虹のようで虹ではない虹

虹だと思う。

131002_001

パッと見ると、虹色の何かという感じだけど、虹にしては形が変だし、かといって虹意外に考えられない。

変わった虹だった。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

2013年10月 1日 (火)

パソコンでテレビ

最近の市販パソコンって、テレビが見られるって知ってました?

本来パソコンって拡張して使うからこそ価値があるわけで、インターネットやメールなんてタブレットにでもやらせておけば良い事なんですよ。

131001_001

ただね、パソコン用の録画機能付きの地デジチューナーって意外に高くて、というか、使用頻度の激しい人には安いのかな?

私は本来テレビを見ないし、見ないテレビの番組録画なんて全く必要ないので、それに1万円前後ってどうかな?と思っていたんですよ。

でもたまたま2980円の中古品を見つけて、これは遊べるだろうと買ってしまったんです。

131001_002

パソコンのPCIスロットに差し込んでアンテナケーブルを繋ぐだけ。

これが本来のデスクトップPCの正しい使い方だね。

これで視聴と録画が出来るようになりました。

もちろん録画した番組をブレーレイに落としてリビングのテレビで見る事も可能。

折角高性能のCPUを搭載しているのだから、フル活用しないと損ですよね。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »