bijin-tokei

無料ブログはココログ

« 箱根旧道から一夜城 | トップページ | 台風の爪痕 »

2013年10月15日 (火)

ブレーキは効く方が良い

やっぱり凄いな。

131015_001

デュラエース9000のブレーキ、よく効きます。

昨日一夜城の坂を下ったんですけど、行った事がある人ならわかるあの坂、上りは足付き無しで上るのが非常に困難なくらいの急勾配で、下りも勾配は一緒ですから止まりきれないくらいの急勾配。

実際には1.5km程度なんですよ。

でも上り初めから輪っかの坂で、その勾配は最低で13%(^^;

そして上って行くに従い15%から18%程度にまでなります。

もちろん踊り場のような所は無く、ずっとその傾斜が続きます。

もし軽いギアがあったり、時間をかけて休みながら上れば何とかなるでしょう。

しかしそこまできついと下りも大変なんですよ。特に体重がある人は(笑

兎に角止まらないんです。下ハンを持って握力に任せてブレーキレバーを握り続け、次第に握力が無くなってくるので時々休む。

休むにしたって勾配があるのでどこに止まっても良いというものではなく、場所を選んでオーバーランしないように必死に止まります。

それが私の記憶でした。

前車に付いていた105のブレーキでは確かにそうだった。

131015_002

でもこいつは違う。

ブラケットを握ったまま、握力を使うことも無くスーっと下ってしまった。

あっけないほどスーッと下った。

重い体重が急勾配を下っても確実に制動する機材には、価格差以上の安心感と価値を感じますね。

ん? どのくらいの価格差があるかって?

4倍ですね@@;

差額は24,108円だ(笑

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

« 箱根旧道から一夜城 | トップページ | 台風の爪痕 »

自転車部品・用品」カテゴリの記事

コメント

ディスクブレーキ、効きますよ~w!(ちょっと重いかな?)
指先だけで、ロックしちゃいます。

シクロ ほっすいぃんですけどねぇ!

同意です

先週自転車ごと換えちゃいましたが(笑)
アルテグラの6500から6800に変わったら
笑っちゃうぐらいブレーキの効きが良くなりました

アルテグラとコー○スとのコンビだと
握力のない自分でも軽く引くだけでブレーキがしっかりかかります♪

スゴイ、スゴイと評判のアルテ6800、やはり導入すべきなのか?しかし、フトコロが...。DURAは最初から考慮対象外です。

BABUさん>
ディスクが良いのはわかります。車屋ですから(笑
でもロードのあの形であの制動力は、メーカーの技術を感じます。
いずれはディスクに変わるんでしょうけど。

のりぞーさん>
ニューマシーンおめでとうございます。
今回のシマノはびっくりするくらい良くなりましたね。
特にブレーキとシフターが軽い。
これは素晴らしい事ですね^^

Akabonさん>
今回のモデルはホントに良いです。
レバー操作が軽い。
でもワイヤーが馬鹿みたいに高いんですよね^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブレーキは効く方が良い:

« 箱根旧道から一夜城 | トップページ | 台風の爪痕 »