bijin-tokei

無料ブログはココログ

« スマホが調子よくなったぞ | トップページ | 妻の挑戦 »

2013年10月12日 (土)

ブラケットの向き

STIのブラケットを少し上向きにしてみた。

131012_001

ブラケットは水平にセットするのが普通で、上向きにすると格好が悪くなるばかりか、下ハンを持ったときにレバーが握り辛くなるんです。

131012_002

でも最近はメーカーの完成車でも上向きに付けられている物が多いし、実際に下ハンを握ることがほとんど無くなりましたので、ここはヲッサン仕様で上向きでも良いでしょう。

131012_003

私が高校生の頃は、ブラケットを持つことは想定外でした。

ですから下ハンを持つ事を基本にポジション設定をしていましたが、STIが標準になってからはブラケットを持つのが一般的になったようですね。

↓ポチッとして下さいましm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
Wrong Ride

« スマホが調子よくなったぞ | トップページ | 妻の挑戦 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

ポジション出しって なかなか難しいですよね。

私の場合、”下ハン いらねんじゃねw?” って感じなポジションですがw。

調整したら100kmくらい走ってみて どこも痛くなれなければ まぁOKかな・・・アバウトww?

BABUさん>
私も下ハンはいらないと思います(笑
ポジションは、色々いじくってみたりしますけど、実はどうでも良かったりしますね。
どんなポジションでもあまり違いがわかりません^^;
痛いときは何をしても痛いし、乗れているときは何をしても痛みません。
所詮そんなもんですかね^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラケットの向き:

« スマホが調子よくなったぞ | トップページ | 妻の挑戦 »