プレミア価格が付く酒
今日から一週間の冬休みになりました。1月2日木曜日までの中途半端な休みですけど(^^; そこで1週間分の酒が必要になるわけで、今年はちょっと奮発して越乃寒梅の無垢を含めた3本の酒を買っておいたんですね。 これだけあれば1週間持つかな? ちょっと自信が無いけど(^^; ちなみにですね、越乃寒梅は私に日本酒の味を教えてくれた酒で、他にも美味い日本酒は多いですけど、やっぱり私にとっては原点の味なんですね。 で、この「無垢」は一升瓶で売られている越乃寒梅の中では一番高い酒(3990円)です。 えっ?、もっと高い越乃寒梅を見た事がある? それはですね、プレミア価格ですよ(^^; 残念ながら都市部などでは、越乃寒梅や八海山などの人気銘柄は、本来の価格よりも高い値段で売られている事が多いです。定価売りはまず無いですね。 参考までに一升瓶で売られている越乃寒梅の定価です。 白ラベル「普通酒」一升2030円(四合960円) 有名銘柄の割には意外と安い定価設定なんですよね。 それからもっと高価な越乃寒梅もありますが、こちらには一升瓶がありません。 金無垢「純米大吟醸酒」4515円/720ml まあ、この辺は余程お財布に余裕のある時しか呑めませんね。 ちなみに「吟醸」とか「純米」などは何だ?と思われるかもしれませんが、これらの名称は酒税法で定められているもので、原料や精米歩合(米の削り方)によって変わります。もちろん味も変わります。説明すると長くなるので簡単に言うと以下の通り。 大吟醸酒:米、米麹、醸造アルコールで作られ、精米歩合50%以上のもの 醸造アルコール?、精米歩合?となるとキリが無いので、それはまたそのうち。 さて、年末年始の酒も買った事だし、これで安心して年を越せるぞ^^ ↓ポチッとして下さいましm(__)m |
« DBKたかねポタ | トップページ | 障子って・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきつしま(2015.11.06)
- たった3ヶ月の誕生日プレゼント(2015.05.24)
- 娘の空手大会(2015.05.03)
- 妻の誕生日(2015.05.02)
- 週末に 大阪まで 里帰り(2015.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント