フラットペダルには登山靴が合う
山歩きがしたくて買ってあったトレッキングシューズ、実はフラットペダルの自転車に使えることがわかった。 足をペダルに固定して走る事に慣れている人がフラットペダルに乗っても、素直にペダル軸の上に拇指球を置いたペダリングが出来ますけど、ママチャリなどでペダルを固定しないのが当たり前の人達はかなりいい加減なペダリングをしています。 でもトレッキングシューズなどの登山用の靴はソールが硬いので、いい加減なペダリングをしても、良い感じでペダルを踏み込めますね。 結構良い感じで力が伝わって、ペダルを踏み込む足についつい力が入って快走していました(^^ ソールが硬いといっても自転車用のそれとは次元が違います。登山用はちゃんと歩けますから(笑 いや、そもそも靴って歩くための物だと思う。歩く事を考えていない靴って自転車用くらいじゃないか? スキー用だって歩けますから。 で、もう一つ素晴らしい事は、登山靴の多くがゴアテックス製だということですね。 つまり雨に強い。というか、本当に雨・・・じゃなくて雪が降ってるし(^^; 雨男は雪男に進化した@@; ↓ポチッとして下さいましm(__)m |
« 今年は富士山が見えてない | トップページ | 一つずつ終わっていく »
「自転車」カテゴリの記事
- サイクルチャレンジカップ藤沢(2014.04.02)
- フラットペダルには登山靴が合う(2014.03.07)
- 若い方が面白い事をする(2014.02.19)
- 新年会(2014.02.01)
- 防寒靴?(2014.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント