三浦へ
特に行く当ても無く鎌倉方面に走り出した。 妻から昼には帰って来てと言われているけど、鎌倉湘南あたりだと昼間で時間をつぶす方が大変なんですよね。近いので(^^; 鶴岡八幡宮の七夕飾りを見て平塚に行こうと考えるも、わざわざ混雑している所へ行くのも何だと思い、時間つぶしに三浦に向かった。 逗子から久里浜に出て、三浦海岸に向かう。 道路の名前だけを見ると心が折れそうになる道@@; その昔は尻をこすりそうな急坂だったらしいです。過去形です。 実際には4~5%程度です。 この坂を下ると三浦海岸に出ます。 しばらくの間は海と、その先の房総半島を眺めながら気持ちよく走れます。 本当は海沿いにずっと走って、金田湾から江奈湾、毘沙門湾のコースが好きなんですけど、そこまで行ってしまうと昼に戻れないので、国道134号線をそのまま走って京浜急行三崎口駅方面に向かいます。 三崎口駅を過ぎた時点で進行方向は家路に向かっていて、そのままでは面白くないのでソレイユの丘に寄りました。 外から見るだけでは何も面白くないです。 だからと言ってヲッサン一人で入ってもつまらないだけです。 でも良いんですよ。サイクリングの大儀は何処に行ったかであって、行った先で何かをするという事は目的ではない(笑 帰路は定点で写真撮影。 実はこの公園の向かい側にあるレストラン・マーロウはちょっとした有名店で、特にプリンが美味しいと言って遠方からわざわざプリンを食べに来る人がいるようです。 わざわざプリンを・・・(^^; ヲッサンは甘い物が苦手なので興味は無いですが。 その後、鎌倉大仏の前を通って帰宅。城ヶ島まで足を延ばさなかったため、走行距離は100kmを割っています。 ↓ポチッとして下さいましm(__)m |
« ドイターのバックパック | トップページ | 久し振りにパンク »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 湘南平(2015.11.08)
- 直江津集合その2(2015.09.17)
- 直江津集合その1(2015.09.15)
- お盆の夜サイクリングは怪奇現象が(2015.08.17)
- 半原越(2015.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
鎌倉はうちからだと往復70kmくらいになるので、それだけで十分午前中かかりまが、行くだけの価値があると思っています。
でもたいてい出発が遅くなって、江ノ島止まりとなることが多いです(笑)
ちなみに、平塚は往復で100kmになります。いつか往復100kmを目指したら、ちょうど平塚が50kmでリターンしたのですが、帰りが遅くなってしまいあせって走って、電柱と喧嘩して左薬指を骨折してしまったことがあり、以来無理はしないようにしています(汗)
投稿: たまけん | 2014年7月10日 (木) 18時53分
たまけんさん>
鎌倉で往復70km、平塚で100kmですか。
半日だけのサイクリングだと丁度いい距離ですね。
もし鎌倉に行かれるのでしたら、と言うか通過でもそうですけど、朝8時前ならば空いていて古都を独り占めできますよ^^
それにしても指を骨折ですか><
それ、初心者の頃ですよね?
今なら帰りが多少遅くなっても焦る事は無いでしょうから。
痛い思い出ですね(^^;
投稿: 信ちゃん@管理人 | 2014年7月15日 (火) 11時23分